17年ぶりに福井県の三国競艇場にSGが舞い降りてきました
明日は海の日にちなんでSGオーシャンカップの優勝戦が行われます
17年ぶりということで三国のファンの熱狂が画面を通じても伝わってきました
例えば選手紹介式での声援はどこの競艇場のものよりも大きいものだし
地元の2選手、中島孝平と今垣光太郎がアナウンスされたときのより大きな
声援を聞くと鳥肌が立つと同時にうらやましくも感じられました。

予選はエース33号機を引き当てた同郷の石野がそのパワーを存分に活かし
なんと5勝で断然のトップ。僕はそのパワーをそんなに感じていませんでしたが
6コースからまくり差したところからこいつはものが違うと感じ始めました
最終日も1枠茅原を差し切ったのを目の当たりしたときは「茅原でも止められんか」
と思いながらグングン進んでいくのを見て大阪に久々にSGタイトルが来ることを
確信しました。

準優戦はどのレースも1枠逃げ安泰と思っていましたが地元福井のエース
光太郎がまさかの敗退、なんとか優出を目指しての道中、二週目2Mのイン差しで
川崎にならんだ時のアナウンサーの絶叫は地元SG優出にかける皆の期待が
うかがえました。残念ながら優出は叶いませんでしたが。
さて、優勝戦ですが大阪勢が3優出しかも三人が三人どれもエンジンは出ている。
ということでピット離れもいい上、S感まで取戻した石野に負ける要素は1mmもみあたら無い
ので1枠から信一郎と太田のみ①→②⇔⑤が本線勝負です。
明日は海の日にちなんでSGオーシャンカップの優勝戦が行われます
17年ぶりということで三国のファンの熱狂が画面を通じても伝わってきました
例えば選手紹介式での声援はどこの競艇場のものよりも大きいものだし
地元の2選手、中島孝平と今垣光太郎がアナウンスされたときのより大きな
声援を聞くと鳥肌が立つと同時にうらやましくも感じられました。

予選はエース33号機を引き当てた同郷の石野がそのパワーを存分に活かし
なんと5勝で断然のトップ。僕はそのパワーをそんなに感じていませんでしたが
6コースからまくり差したところからこいつはものが違うと感じ始めました
最終日も1枠茅原を差し切ったのを目の当たりしたときは「茅原でも止められんか」
と思いながらグングン進んでいくのを見て大阪に久々にSGタイトルが来ることを
確信しました。

準優戦はどのレースも1枠逃げ安泰と思っていましたが地元福井のエース
光太郎がまさかの敗退、なんとか優出を目指しての道中、二週目2Mのイン差しで
川崎にならんだ時のアナウンサーの絶叫は地元SG優出にかける皆の期待が
うかがえました。残念ながら優出は叶いませんでしたが。
さて、優勝戦ですが大阪勢が3優出しかも三人が三人どれもエンジンは出ている。
ということでピット離れもいい上、S感まで取戻した石野に負ける要素は1mmもみあたら無い
ので1枠から信一郎と太田のみ①→②⇔⑤が本線勝負です。