昨日のレース後、ヒコーキはもうないので東京に戻ることは
できませんので明くる今日のフライトを遅くして午前中に軍艦島
クルーズに参加してみた。修学旅行のせいか世界遺産のせいか
平日にもかかわらずインターネットでの予約は一杯なのだが
3週間前時点で何故か今日の6/1はガラガラで、予約することがかなう
状況でした。9:50ターミナルに集合ということで10前に到着した時点で
ターミナルでは船の席順待ちで長蛇の列を作っていました。

島の周りをクルーズしてのち、上陸するというガイド付きで3600円
2時間半の内容です。
もとはと言えば異様の街なわけですがその姿を見ても
上陸してもまことに残念ですがそれほどインパクトは受けなかった
それならば初めて見た恐山の方がよっぽどすごいと思ったね。

ようは廃墟なのですが見捨てられた街を金払ってまで見て
どうすんねんとは思ってみましたが
よくよく考えるとギリシャのパルテノン神殿も廃墟ですわな。
写真のような感じで当時のマンションが立ち並ぶ崩壊危険地域は
外側からクルーズしてくれます。ちゃんと両舷の乗客に見えるように
往復もしてくれます。

クルーズが終わった後、ガイドについて上陸なのですが
まずは長崎港から30分の距離にある外洋なので海水がきれいが第一印象。
めっちゃ透明感あるし。
上陸と見学は県でコースを決めて順路も作られています
当然安全に配慮された場所を通ります。
当時の人々の暮らしは閉鎖された島に閉じ込められているので
待遇面で厚遇されており電化製品や生活様式は最新式で
暮らしやすいようなことをおっしゃっていましたが
僕が想像するにそれは嘘だと思います。こんな狭いところに閉じ込められたら
人間腐る。日照時間が日本一短い富山にいたときもストレスたまりましたもん。
今はのど元過ぎて、で懐かしさもありますがあの時の事を思うと
戻りたいとは思わないもん。おそらく当時住んでいた人に聞いても
同じ回答をしたと思うよ。

ガイドさんはなかなか話題が豊富で進撃の巨人の実写化でスタッフがここにきて
撮影しただの、上の写真はB'ZがここでPVを撮影したところらしいです。

軍艦島は石炭の採石の為に作られた町ということでターミナルには石炭が
置かれていました。初めて触ったのだがめちゃくちゃ軽いというのと
木炭の化石みたい。そして手が汚れない。
僕が幼少のときどこかの炭鉱が閉鎖されるかなにかで
労働争議になっていたのをテレビに見た記憶が微かにある。
今、考えると採算が取れないで閉山されると
炭鉱夫も職を失うというのは怖い話や。
できませんので明くる今日のフライトを遅くして午前中に軍艦島
クルーズに参加してみた。修学旅行のせいか世界遺産のせいか
平日にもかかわらずインターネットでの予約は一杯なのだが
3週間前時点で何故か今日の6/1はガラガラで、予約することがかなう
状況でした。9:50ターミナルに集合ということで10前に到着した時点で
ターミナルでは船の席順待ちで長蛇の列を作っていました。

島の周りをクルーズしてのち、上陸するというガイド付きで3600円
2時間半の内容です。
もとはと言えば異様の街なわけですがその姿を見ても
上陸してもまことに残念ですがそれほどインパクトは受けなかった
それならば初めて見た恐山の方がよっぽどすごいと思ったね。

ようは廃墟なのですが見捨てられた街を金払ってまで見て
どうすんねんとは思ってみましたが
よくよく考えるとギリシャのパルテノン神殿も廃墟ですわな。
写真のような感じで当時のマンションが立ち並ぶ崩壊危険地域は
外側からクルーズしてくれます。ちゃんと両舷の乗客に見えるように
往復もしてくれます。

クルーズが終わった後、ガイドについて上陸なのですが
まずは長崎港から30分の距離にある外洋なので海水がきれいが第一印象。
めっちゃ透明感あるし。
上陸と見学は県でコースを決めて順路も作られています
当然安全に配慮された場所を通ります。
当時の人々の暮らしは閉鎖された島に閉じ込められているので
待遇面で厚遇されており電化製品や生活様式は最新式で
暮らしやすいようなことをおっしゃっていましたが
僕が想像するにそれは嘘だと思います。こんな狭いところに閉じ込められたら
人間腐る。日照時間が日本一短い富山にいたときもストレスたまりましたもん。
今はのど元過ぎて、で懐かしさもありますがあの時の事を思うと
戻りたいとは思わないもん。おそらく当時住んでいた人に聞いても
同じ回答をしたと思うよ。

ガイドさんはなかなか話題が豊富で進撃の巨人の実写化でスタッフがここにきて
撮影しただの、上の写真はB'ZがここでPVを撮影したところらしいです。

軍艦島は石炭の採石の為に作られた町ということでターミナルには石炭が
置かれていました。初めて触ったのだがめちゃくちゃ軽いというのと
木炭の化石みたい。そして手が汚れない。
僕が幼少のときどこかの炭鉱が閉鎖されるかなにかで
労働争議になっていたのをテレビに見た記憶が微かにある。
今、考えると採算が取れないで閉山されると
炭鉱夫も職を失うというのは怖い話や。