4月に新発売されたホンダの軽スポーツカーS660に試乗してきた。
660ccの軽自動車なのにミッドシップのリア駆動という
なかなかのマニアックな車となっているので気になっていた
親切な営業さんに聞くと4月発売で今、注文しても納車は
年内いけるかどうかだそうです。売れているみたいですね
購買層も世代バラバラだそうです。

エンジンは当然シートの後ろ側にあります。
僕はまともに軽のエンジンを見るのは初めてなので
最初見たときはなんちゅう小さいエンジンやと思いました。
3気筒エンジンということですが特別この車の為に興したのか
聞いたところN系(Nボックスワゴンとか)に使われているエンジン
だそうです。64馬力で10.6のトルクは私が乗った車では最弱です。
が、試乗してみてむちゃくちゃ面白い車です。

車重が軽い(860㌔ほど)ので全くストレスを感じません。
エンジンがシートの後ろにあるのでエンジンの吹け上がりの
音がモロに聞こえるのも運転する側のやる気を出させてくれます。
乗ってから気づいたのですがこの車、ターボがついているのですが
その吸気のシュコっていう音も「おぉー、運転してるぅ」ってやる気に
させてくれます。今回のコースで坂道の多いコースでしたが
全くストレスありません。ハンドルもちょっと重いのが
安定感につながり脚もしっかりしています。
高速走行をしていないので直進安定性はちょっとわかりませんが
しっかりした足取りからは大丈夫でしょう。

内装は狭いので必要最低限のものしかありません。
でもこれはこれでいいのではないかと思っています
その小さいコンパクトさからカタログにはゴーカートを乗るような
楽しさとありますがまさにその通りだと思います
お値段は乗り出しで250万円の見積もりをもらいました
これが高いか安いか絶妙な値段だと思います。
660ccの軽自動車なのにミッドシップのリア駆動という
なかなかのマニアックな車となっているので気になっていた
親切な営業さんに聞くと4月発売で今、注文しても納車は
年内いけるかどうかだそうです。売れているみたいですね
購買層も世代バラバラだそうです。

エンジンは当然シートの後ろ側にあります。
僕はまともに軽のエンジンを見るのは初めてなので
最初見たときはなんちゅう小さいエンジンやと思いました。
3気筒エンジンということですが特別この車の為に興したのか
聞いたところN系(Nボックスワゴンとか)に使われているエンジン
だそうです。64馬力で10.6のトルクは私が乗った車では最弱です。
が、試乗してみてむちゃくちゃ面白い車です。

車重が軽い(860㌔ほど)ので全くストレスを感じません。
エンジンがシートの後ろにあるのでエンジンの吹け上がりの
音がモロに聞こえるのも運転する側のやる気を出させてくれます。
乗ってから気づいたのですがこの車、ターボがついているのですが
その吸気のシュコっていう音も「おぉー、運転してるぅ」ってやる気に
させてくれます。今回のコースで坂道の多いコースでしたが
全くストレスありません。ハンドルもちょっと重いのが
安定感につながり脚もしっかりしています。
高速走行をしていないので直進安定性はちょっとわかりませんが
しっかりした足取りからは大丈夫でしょう。

内装は狭いので必要最低限のものしかありません。
でもこれはこれでいいのではないかと思っています
その小さいコンパクトさからカタログにはゴーカートを乗るような
楽しさとありますがまさにその通りだと思います
お値段は乗り出しで250万円の見積もりをもらいました
これが高いか安いか絶妙な値段だと思います。