fc2ブログ

タイトル画像

折りたたみ傘について

2015.04.07(17:54) 1797

僕は今まで折りたたみ傘は貧弱で小さいので使うことはほとんど
ありませんでした。
それが上京するとひょっとしたら今日は雨は降らないかもしれないし
降るかもしれないという日が存在するのです
富山にいた時はそういう時は100%雨が降るので傘を持っていくか
行かないかの選択はなく常に持ち歩くが正解でした。
(※富山は一年のほとんどが天気が悪いです)
話を東京に戻すとどうしようかと迷うときに持ち歩きに便利なのが
折りたたみ傘です。
      折りたたみ傘について
私はどうしても安く済ませようという気があって
台湾にいた際に購入したこの傘。
日本円で1000円ほどなのですが持っていると意外と重宝しました
そこで、もうちょっとしっかりした大き目のものを持ちたいと
東急ハンズに行き、適当なものをあたってみたのですが
そこからわかったのが意外と台湾で買ったこの傘が優れものであると
いうことが発覚する。つくりはちゃちいが
この大きさにでは東急ハンズに売っているものと比較して
圧倒的に軽い。もともとかばんに常備している上でこの利点はとても
大きいです。逆に東急ハンズに売っている傘は重すぎてとても買えないです。
今までは出先で雨が降ってきたら都度、ビニール傘を購入していましたが
台湾から帰ってきてからはかばんに入れているのでコンビニでビニール傘を
購入することがなくなりました
コストパフォーマンスも抑えられてよかったです。

バックスクリーン三連発


2015年04月07日
  1. 折りたたみ傘について(04/07)