帰国して、まず最初に戸田競艇場に行っといて
こういうのもなんですが私は年始は台湾に滞在しておりましたので
初詣がまだなんです。

参賀日もとうに過ぎていますので丁度いいと言ったらちょうどいいのですが
せっかくなので東京のメッカ、明治神宮に行ってきました
参賀日での参拝は100万人だったか10万人だったか記憶が定かでは
ありませんがとにかくとんでもなく人が押し寄せるのは
テレビなどで見ていたので人ごみの嫌いな僕には
今の時期がちょうどいいです。

ついでと言ってはなんですがそのまま帰るのも
どうかと思いましたので
新大久保によって皆中稲荷に寄ってきました
ここは何かというとギャンブルの神社と言われております。
謂れは明治のご維新の際に官軍がこの辺りで陣をひいた
そうですが暇になった兵士が退屈しのぎに射的をしたところ
全て的中したことからこの名前がついているそうです
それからは宝くじやギャンブル、受験などもよいとされる神社です。

新大久保駅の改札をこえて左側に道沿いに歩くとすぐに
パチンコ屋をこえたところにこじんまりと
この神社が見えてきます。

僕は神道なので稲荷信仰はありませんが
手を合わせて、競艇のご利益がありばとお願いしてきました。
こういうのもなんですが私は年始は台湾に滞在しておりましたので
初詣がまだなんです。

参賀日もとうに過ぎていますので丁度いいと言ったらちょうどいいのですが
せっかくなので東京のメッカ、明治神宮に行ってきました
参賀日での参拝は100万人だったか10万人だったか記憶が定かでは
ありませんがとにかくとんでもなく人が押し寄せるのは
テレビなどで見ていたので人ごみの嫌いな僕には
今の時期がちょうどいいです。

ついでと言ってはなんですがそのまま帰るのも
どうかと思いましたので
新大久保によって皆中稲荷に寄ってきました
ここは何かというとギャンブルの神社と言われております。
謂れは明治のご維新の際に官軍がこの辺りで陣をひいた
そうですが暇になった兵士が退屈しのぎに射的をしたところ
全て的中したことからこの名前がついているそうです
それからは宝くじやギャンブル、受験などもよいとされる神社です。

新大久保駅の改札をこえて左側に道沿いに歩くとすぐに
パチンコ屋をこえたところにこじんまりと
この神社が見えてきます。

僕は神道なので稲荷信仰はありませんが
手を合わせて、競艇のご利益がありばとお願いしてきました。