fc2ブログ

タイトル画像

龍山寺

2015.01.11(18:52) 1722

週末をむかえても情けないことに何をしたら良いのか
まったく思いつきません。
初場所も始まりますし、多摩川で井口が来ているので
ホテルでテレビとネットで競艇に参戦するのもいいかとも
思いましたが、そんなことは別に台湾でなくてもできるわけで
せっかく台湾にいるのでやることなければガイドブックに
載っているところに行けばいいのではないかと
案内を開き無作為に行ってきました
 龍山寺
龍山寺。地球の歩き方によると
台湾最古の寺だそうです。
そのまんまの駅名・龍山寺で降りるとすぐなんですが
目の前に広場が広がっているのですが
ちょっと、様子がおかしい。お年寄りが多いのは寺の前のせいだろうか
それにしても混じってホームレスが多いです。
臭いもたまに「ちょっと、やばい系」のしょん〇ん系の臭いが
たまに漂ってきます。大阪でいう新世界系のどんより感が漂っています。
 龍山寺
でも、中に入れば来たことを後悔させませんでした。
えらい迫力のある建物がこじんまりとしていますがむかえて
くれます。建物全体にもうもうと立ち昇る線香の煙が
すごいです。写真も白っぽくなっているのはそういうことです。
 龍山寺
建物がいい感じにいぶされ、かすれて
えらいフインキを醸し出してくれています。
 龍山寺
寺院、廟に数多く寄っていますが
私、神道なんですよねぇ。
こういう寺に来ていつも思う事なんですが私、異教徒なんです。
なので手を合わせる事はありませんでした。
 龍山寺
柱も派手派手なんですが
これもいつも思う事なんですが柱の材料はなんで
中華系はこれなんでしょうかねぇ。
石を彫って龍などになっているのですが
材料が黒い石を使っているのでどうしてもコンクリを
彫りぬいているようにしか見えなくて安っぽいと感じてしまう
西洋なら大理石を使うのに
僕には電信柱に龍がおるとしかみえないんだなぁ。

バックスクリーン三連発


2015年01月11日
  1. 龍山寺(01/11)
次のページ
次のページ