台湾正月4日目になりますが既に私の中では
〇〇に行きたいっというIdeaは尽きています。
かと言って部屋で福岡競艇に参戦するだとかはこれは
不健康すぎるのでとりあえずバスに乗って台北まで行く

まず向かったのは台北にある台湾ビールの台北工場。
前の日にインターネットで調べてたら出てきたのですが
工場はすでに閉鎖されているそうで、隣の倉庫を改造した
バーで台湾ビールがいただけるそうですが17:30~の開店
だそうです。では何しに来たかというと
私、青島ビールの工場も行ったことがあるので台湾ビールもという事と
この台湾ビールのコンビニになんかグッズでも売っていたら
お土産になんかと思って行ってみました。

がコンビに入ってみると革命が起こる前の共産国家の商店のように
棚はガラガラ、ふと見ると50元で生ビールが買えるようです。
韓国でも触れましたがアジアで生ビールがあるというのは非常に珍しく
真昼間ですが注文しました。これが最悪で樽が空のようで
交換にモタモタし、出されたのがこれなんですが
私も失念していたのですが台湾では常温のビールがあるのです
ヌルヌルが出てきたのが上の写真です。
青島ビールと同じようなイメージを持っていったのですが最悪の結果で
一口飲んで残りは植木に流し込みました。

それでも時間が余りましたのでどうするか
近くの西門というところにいきました
ガイドでは台湾の原宿、と書かれているとは思いますが
僕の印象では韓国の明洞(ミョンドン)にフインキが似ていると
思いますが歩いているのは中高生がメインということで
ターゲットは原宿に近いかも
ここも昔、来たことがあるのですがあの時はそうでもなかったですが
今は居場所が無いと感じ、居心地が悪いのでそうそうと通過し
林口に逃げ帰りました。
ようやく休みが終わりほっとしている次第です。
〇〇に行きたいっというIdeaは尽きています。
かと言って部屋で福岡競艇に参戦するだとかはこれは
不健康すぎるのでとりあえずバスに乗って台北まで行く

まず向かったのは台北にある台湾ビールの台北工場。
前の日にインターネットで調べてたら出てきたのですが
工場はすでに閉鎖されているそうで、隣の倉庫を改造した
バーで台湾ビールがいただけるそうですが17:30~の開店
だそうです。では何しに来たかというと
私、青島ビールの工場も行ったことがあるので台湾ビールもという事と
この台湾ビールのコンビニになんかグッズでも売っていたら
お土産になんかと思って行ってみました。

がコンビに入ってみると革命が起こる前の共産国家の商店のように
棚はガラガラ、ふと見ると50元で生ビールが買えるようです。
韓国でも触れましたがアジアで生ビールがあるというのは非常に珍しく
真昼間ですが注文しました。これが最悪で樽が空のようで
交換にモタモタし、出されたのがこれなんですが
私も失念していたのですが台湾では常温のビールがあるのです
ヌルヌルが出てきたのが上の写真です。
青島ビールと同じようなイメージを持っていったのですが最悪の結果で
一口飲んで残りは植木に流し込みました。

それでも時間が余りましたのでどうするか
近くの西門というところにいきました
ガイドでは台湾の原宿、と書かれているとは思いますが
僕の印象では韓国の明洞(ミョンドン)にフインキが似ていると
思いますが歩いているのは中高生がメインということで
ターゲットは原宿に近いかも
ここも昔、来たことがあるのですがあの時はそうでもなかったですが
今は居場所が無いと感じ、居心地が悪いのでそうそうと通過し
林口に逃げ帰りました。
ようやく休みが終わりほっとしている次第です。