僕は将棋が好きです。
っていうか将棋界のバラエティ番組やドキュメント番組を
見るのが好きです。
ですが将棋は指したことがありません。
そんな私ですが年始にNHKで放映される逆転将棋は
毎年楽しみにしているバラエティ番組ですが
将棋を指したことがないのでMCが言っている事は認識できるのですが
理解ができないのが難点でした。

今、特に読みたい本もないので移動のお供に
思いついて買い求めたのがこの「こども詰め将棋入門」。
いきなりレベルの高いのだとやめてしまうだろうと
「こども」の「入門」編からはじめてみました。
「こども」編なので漢字にルビがふってあります。

序章をよんでびっくりしました。今まで駒の動きくらいは知っていると
思っていたのですが大きく間違っているのを序章で発見しました
例えば歩や香車はバックできると思い込んでましたができないんですね
本書では駒の動かし方やルールをさらったあとは
一手積みの問題から入るのですが現在6問終了したところで
正解数は2問と自分が想像している以上に自分がバカということに
気づかされているところです。
っていうか将棋界のバラエティ番組やドキュメント番組を
見るのが好きです。
ですが将棋は指したことがありません。
そんな私ですが年始にNHKで放映される逆転将棋は
毎年楽しみにしているバラエティ番組ですが
将棋を指したことがないのでMCが言っている事は認識できるのですが
理解ができないのが難点でした。

今、特に読みたい本もないので移動のお供に
思いついて買い求めたのがこの「こども詰め将棋入門」。
いきなりレベルの高いのだとやめてしまうだろうと
「こども」の「入門」編からはじめてみました。
「こども」編なので漢字にルビがふってあります。

序章をよんでびっくりしました。今まで駒の動きくらいは知っていると
思っていたのですが大きく間違っているのを序章で発見しました
例えば歩や香車はバックできると思い込んでましたができないんですね
本書では駒の動かし方やルールをさらったあとは
一手積みの問題から入るのですが現在6問終了したところで
正解数は2問と自分が想像している以上に自分がバカということに
気づかされているところです。