fc2ブログ

タイトル画像

もうひとつの小倉滞在記

2014.09.01(17:54) 1596

今回、私は小倉に滞在しましたが
東京―福岡便は人気路線の為、急に週末のチケットの
予約などできるはずもなく、往路は東京―山口宇部路線で
下関から小倉・若松入りすることを選びました。
   もうひとつの小倉滞在記
空港から下関へ行くバスで途中、唐戸市場が見えてきたので
途中下車した。なぜかというと以前、「ロケみつ」で放送されていたのだが
サキちゃんが下関のフグを食べたいということで
880円のフグ丼を食べる回をおぼえていて
     もうひとつの小倉滞在記
よく考えると僕もフグを食ったことが無いと思い立ち
立ち寄ることにした。
唐戸市場が想像以上に大きな観光市場だったので
その店を探すのに時間がかかるかと思っていたのですが
その店はバスを降りるとすぐに見つかりました。
食ってみた感想は「こんなもんか」ですね あったかいご飯の上に
のっているせいか刺身もなんか、くたぁーってしてるし。
まぁ、下関でふくを食べましたっていうくらいの感想でしょうか。
   もうひとつの小倉滞在記
関門海峡を電車で抜けた先が小倉なのですが
若松競艇の準優戦は日が暮れてから、時間があるので
近くに小倉競馬場があるのでちょっと行ってみるかと
何をするわけでもなく立ち寄ると
モノレールで競馬場前という駅のプラットフォームの階段を
あがるといきなり競馬場の入場門が出現!
東京の京王閣競輪場は駅を出て50メートルで正門とその近さが
ウリの一つだが、小倉競馬場は駅に競馬場がひっついとるやんけ。
   もうひとつの小倉滞在記
なかを入ると綺麗なパドックがまず目に入ってきます。
改装された上にここ最近、施設の古くなった競艇場しか見ていないので
なんて、気持ちのいいきれいな公営ギャンブル場なんだというのが
最初の感想ですね。
   もうひとつの小倉滞在記
そして、中に入って思ったのは、「せまっ」、直線が短い。
そして、山に囲まれているのでなんだか盛岡の地方競馬場に
フインキがにているね。
   もうひとつの小倉滞在記
狭いなりにも観客席は広々、スタンド前には芝生が葺かれていて
気持ちのいい競馬場ですね。
でも、競馬に今は興味がないので馬券は買うことなく
すぐ競馬場を立ち去りました。
でもこれで全国にあるJRAの10競馬場のうち、私が行っていないのは
北海道の札幌と函館の2場を残すのみとなりました。

バックスクリーン三連発


2014年09月01日
  1. もうひとつの小倉滞在記(09/01)