世の奥様方は百貨店の駅弁フェアというのが開催されると
列を作って並ぶそうですが
以前にも話しましたが東京駅構内にある「祭」。
たいていのものはここでそろうので
東京に用事がある際はここに寄って昼飯を買う習慣が
つきつつあります。

今回は両国に行くのに相撲を見ながら弁当を食おうと決めていたので
ここに寄って弁当片手に国技館へ。
買い求めたのは高崎(群馬県)名物・だるま弁当。
食べ終わったあとも器を洗えば貯金箱にもなるというだるま型をした
弁当箱です。何で知ったかは忘れましたが貯金箱にしようと
器を見たのですがその可愛くもなんともない不気味な姿に
持ち帰ることなくゴミ箱に捨てました。

内容はこんな感じですね
見た目ヘルシーです。具の下に味つきのご飯が敷き詰められていますが
ちょっと、水分がまわりすぎたのかベチャッとなっていたのが
残念でした。

列を作って並ぶそうですが
以前にも話しましたが東京駅構内にある「祭」。
たいていのものはここでそろうので
東京に用事がある際はここに寄って昼飯を買う習慣が
つきつつあります。

今回は両国に行くのに相撲を見ながら弁当を食おうと決めていたので
ここに寄って弁当片手に国技館へ。
買い求めたのは高崎(群馬県)名物・だるま弁当。
食べ終わったあとも器を洗えば貯金箱にもなるというだるま型をした
弁当箱です。何で知ったかは忘れましたが貯金箱にしようと
器を見たのですがその可愛くもなんともない不気味な姿に
持ち帰ることなくゴミ箱に捨てました。

内容はこんな感じですね
見た目ヘルシーです。具の下に味つきのご飯が敷き詰められていますが
ちょっと、水分がまわりすぎたのかベチャッとなっていたのが
残念でした。
