毎週、競艇話でどうかとは思うが
今日は地元多摩川で是政プリンセスCの決勝がありました
女子戦ですね。ほぼ私は女子戦はやらないのですが
常滑か蒲郡でひどい目にあってから避けていたのですが
地元で決勝、しかも多摩川はアイドルフェスというイベントもありますので
せっかくなので見に行きました。

決勝日の楽しみは優勝戦メンバーによるインタビューですね
2号艇は私と同郷、鎌倉涼(大阪)、ここは東京で地元水面では
無いけれどファンからのプレゼントを見ると一番人気でしたね
インタビュー後もファンとサインだ握手だをずっとしていました。

3号艇はギャラクシークイーン・田口節子(岡山)。
女子戦の銘柄級です。こちらも地元水面ではないのに
ファンの行列がいつまでも続いていました。
髪型を変えていい感じに写っています。

4枠樋口由加里(岡山)、僕は初めて見る子ですが
田口の弟子だそうです。

5枠宇野弥生(愛知)。
めっちゃ気が強そうです。
変なことを言ったらぶっ飛ばされそうです。
一般戦なのか女子戦のインタビューはリップサービスが無くて物足りないですね
どのレースもコース取りなんかもなく3対3の枠なりだし
レースぶりもこちらの予期しないことをするし予想しにくいです。

その予想しにくい中、決勝が行われましたが
優勝は1号艇の永井聖美。
がっつり勝っていた田口がフライングで飛びましたので
ほとんどの舟券が払い戻しされたので
自分でも勝ったのか負けたのかわからんうちにレースが終わりました。
永井は東京支部となっていましたので応援していたのですが
もともとは愛知支部で結婚して支部を移したのね
ということは多摩川施行で地元優出はもともとゼロだったんだ
それはそれでちょっとさみしい。
今日は地元多摩川で是政プリンセスCの決勝がありました
女子戦ですね。ほぼ私は女子戦はやらないのですが
常滑か蒲郡でひどい目にあってから避けていたのですが
地元で決勝、しかも多摩川はアイドルフェスというイベントもありますので
せっかくなので見に行きました。

決勝日の楽しみは優勝戦メンバーによるインタビューですね
2号艇は私と同郷、鎌倉涼(大阪)、ここは東京で地元水面では
無いけれどファンからのプレゼントを見ると一番人気でしたね
インタビュー後もファンとサインだ握手だをずっとしていました。

3号艇はギャラクシークイーン・田口節子(岡山)。
女子戦の銘柄級です。こちらも地元水面ではないのに
ファンの行列がいつまでも続いていました。
髪型を変えていい感じに写っています。

4枠樋口由加里(岡山)、僕は初めて見る子ですが
田口の弟子だそうです。

5枠宇野弥生(愛知)。
めっちゃ気が強そうです。
変なことを言ったらぶっ飛ばされそうです。
一般戦なのか女子戦のインタビューはリップサービスが無くて物足りないですね
どのレースもコース取りなんかもなく3対3の枠なりだし
レースぶりもこちらの予期しないことをするし予想しにくいです。

その予想しにくい中、決勝が行われましたが
優勝は1号艇の永井聖美。
がっつり勝っていた田口がフライングで飛びましたので
ほとんどの舟券が払い戻しされたので
自分でも勝ったのか負けたのかわからんうちにレースが終わりました。
永井は東京支部となっていましたので応援していたのですが
もともとは愛知支部で結婚して支部を移したのね
ということは多摩川施行で地元優出はもともとゼロだったんだ
それはそれでちょっとさみしい。