日曜日に白鵬の優勝で幕を閉じた五月場所ですが
既報の通り私は14日目に両国へ行ってきました

当日はついていきなりインターネットで見つけていたのですが
地下の大広間で一杯250円でちゃんこを食べることができるそうなので
一目散に地下に向かって試してみましたが
この日は醤油仕立てのちゃんこでしたが味は、、、法政の学園祭で食べた
応援団と相撲部が共同で出していたちゃんこの方がうまかった。

それでも私の腹はおさまらなかったので、売店を見てウロウロしていると
稀勢の里弁当を発見。当然買います。
1150円、これはうまいマズイ度外視です。私は稀勢の里が好き。

さて、相撲の話ですが今場所は昇進した鶴竜を含めて
三横綱で場所がスタートしましたが
その鶴竜、思っていた以上に小さい、横綱としてどうなんだろうと
思ってしますくらい。
この土俵入りではまだ慣れていないのか四股の切り替えしが速いようで
客席から「はやいよー」と声がかかっていた

おそらく一番会場がわくのがこの遠藤ではないでしょうか
私もこの遠藤をみることで今の相撲のマイブームが到来しています
この遠藤、やっぱり上位とあたるとまだまだテクニックが足りないようで
まわしが取れないところが見られる
これが相撲はパワーではなくテクニックなんだということがわかるようになってから
相撲の面白さがどんどんわかってきました。

今場所で29回目の優勝をし、安定した強さを見せる白鵬。
やっぱり立ち合いでバチーンとあたって、まわしを取れないことがないし
まわしを取らせない。立ち合いもちゃんと受け止めるし
横綱ですね。

碧山。臥牙丸はさほど大きく見えなかったが
この碧山は大きく見えた。

鶴竜と日馬富士は立ち合いで変化を見せるので
好きではない。白鵬みたいにバチーンと受け止めてほしい。
そのあたりが横綱の品格が無いね
既報の通り私は14日目に両国へ行ってきました

当日はついていきなりインターネットで見つけていたのですが
地下の大広間で一杯250円でちゃんこを食べることができるそうなので
一目散に地下に向かって試してみましたが
この日は醤油仕立てのちゃんこでしたが味は、、、法政の学園祭で食べた
応援団と相撲部が共同で出していたちゃんこの方がうまかった。


それでも私の腹はおさまらなかったので、売店を見てウロウロしていると
稀勢の里弁当を発見。当然買います。
1150円、これはうまいマズイ度外視です。私は稀勢の里が好き。

さて、相撲の話ですが今場所は昇進した鶴竜を含めて
三横綱で場所がスタートしましたが
その鶴竜、思っていた以上に小さい、横綱としてどうなんだろうと
思ってしますくらい。
この土俵入りではまだ慣れていないのか四股の切り替えしが速いようで
客席から「はやいよー」と声がかかっていた

おそらく一番会場がわくのがこの遠藤ではないでしょうか
私もこの遠藤をみることで今の相撲のマイブームが到来しています
この遠藤、やっぱり上位とあたるとまだまだテクニックが足りないようで
まわしが取れないところが見られる
これが相撲はパワーではなくテクニックなんだということがわかるようになってから
相撲の面白さがどんどんわかってきました。

今場所で29回目の優勝をし、安定した強さを見せる白鵬。
やっぱり立ち合いでバチーンとあたって、まわしを取れないことがないし
まわしを取らせない。立ち合いもちゃんと受け止めるし
横綱ですね。

碧山。臥牙丸はさほど大きく見えなかったが
この碧山は大きく見えた。

鶴竜と日馬富士は立ち合いで変化を見せるので
好きではない。白鵬みたいにバチーンと受け止めてほしい。
そのあたりが横綱の品格が無いね