買い物でのポイントが分散して結局使い切れずに失効してしまうというのを
嫌って私は極力ポイントカードを持たないようにしています
私の保有しているカードは
①ローソンカード(クレジット機能なし)
②ツタヤカード
③ANAカード(VISA・Suicaオートチャージ付き)
の三つになります。当時の私は海外の出張があったのでヒコーキのマイルを
貯めるためとマカオをはじめ中国、アジア方面へ個人で行く
ニーズがありましたので公共料金からホテル代まで全ての支払いを
③に集約してマイルを稼いでいましたが
二年前に1時間で10万円をマカオのリスボアで負けるという失態から
しばらく海外に行くニーズがなくなり
変わってでてきたのが全国24競艇場制覇です。

そのためのネックが
A.場所が遠い
B.日帰りは不可能
ということです。解決策としてA.については今までどおり
ANAカードで移動がタダになりますが、ここで問題となってくるのがB.です
宿泊費の捻出がこんなんで当初は国内出張先をじゃらんで予約してそこで
得たポイントを使用していたのですがその出張も山梨の会社施設となり
支払いがなくなったので私、考えました
楽天カードを使用してポイントで宿泊費を捻出することを
ということで入会しました

届いたのはいいがあまりにもポイント加算キャンペーンが多いので
困っています
勢い良くぽんぽんとキャンペーンに登録していくとなんかへんな支払いの
所も押してしまいそうで心配だ。
嫌って私は極力ポイントカードを持たないようにしています
私の保有しているカードは
①ローソンカード(クレジット機能なし)
②ツタヤカード
③ANAカード(VISA・Suicaオートチャージ付き)
の三つになります。当時の私は海外の出張があったのでヒコーキのマイルを
貯めるためとマカオをはじめ中国、アジア方面へ個人で行く
ニーズがありましたので公共料金からホテル代まで全ての支払いを
③に集約してマイルを稼いでいましたが
二年前に1時間で10万円をマカオのリスボアで負けるという失態から
しばらく海外に行くニーズがなくなり
変わってでてきたのが全国24競艇場制覇です。

そのためのネックが
A.場所が遠い
B.日帰りは不可能
ということです。解決策としてA.については今までどおり
ANAカードで移動がタダになりますが、ここで問題となってくるのがB.です
宿泊費の捻出がこんなんで当初は国内出張先をじゃらんで予約してそこで
得たポイントを使用していたのですがその出張も山梨の会社施設となり
支払いがなくなったので私、考えました
楽天カードを使用してポイントで宿泊費を捻出することを
ということで入会しました

届いたのはいいがあまりにもポイント加算キャンペーンが多いので
困っています
勢い良くぽんぽんとキャンペーンに登録していくとなんかへんな支払いの
所も押してしまいそうで心配だ。