何度も言っているが東京最強の高校野球チームは
日大三高と個人的に思っています。
その日大三が今日、神宮第二で夏の大会のシード権を取るべく
春季大会の準々決勝に挑みました。
順番からすると今日の先発は釘宮君と思っていたのですが
先発は控えの佐渡君でした。

去年、夏の大会か秋の大会で一度投げているところを見たが
その時よりパワーアップした感じがする 球速があがったというよりも
球のキレが増した感じがする

今回、控えに回った釘宮君は今大会ではエースNo.をつけての
3番センターで出場でした
去年までは三輪君がエースだったのですがこの大会では交代です
僕も釘宮君エースで賛成です。見渡したところ東京一の高校生投手だと
個人的には思っているので

打順の巡り会わせから3回で佐渡君が退き代わりに登板したのが
去年のエース・三輪君でした。もともと球速はNo.1だったので速くなった
印象は受けなかったがブレーキの効いたカーブとのコンビネーションは
絶品でちょっと高校生では当てる事は不可能かなと思っていたら
その通り、登板から三振を稼ぎまくり三者凡退の山を築きます。

三輪君の登場で守りのテンポがよくなりましたが
日大三高打線もランナーは出すが返すことができないイライラの積もる
攻撃をつづけ、8回三輪君のストレートのキレが鈍ったかなと感じた
あとの9回にやっぱりつかまりました。

野球とはわからないもので各個人のポテンシャルはすべてうわまっているのに
負けることがあるんです。
勝った日大鶴ヶ丘の応援スタンドは大喜びの歓声でした。
日大三高と個人的に思っています。
その日大三が今日、神宮第二で夏の大会のシード権を取るべく
春季大会の準々決勝に挑みました。
順番からすると今日の先発は釘宮君と思っていたのですが
先発は控えの佐渡君でした。

去年、夏の大会か秋の大会で一度投げているところを見たが
その時よりパワーアップした感じがする 球速があがったというよりも
球のキレが増した感じがする

今回、控えに回った釘宮君は今大会ではエースNo.をつけての
3番センターで出場でした
去年までは三輪君がエースだったのですがこの大会では交代です
僕も釘宮君エースで賛成です。見渡したところ東京一の高校生投手だと
個人的には思っているので

打順の巡り会わせから3回で佐渡君が退き代わりに登板したのが
去年のエース・三輪君でした。もともと球速はNo.1だったので速くなった
印象は受けなかったがブレーキの効いたカーブとのコンビネーションは
絶品でちょっと高校生では当てる事は不可能かなと思っていたら
その通り、登板から三振を稼ぎまくり三者凡退の山を築きます。

三輪君の登場で守りのテンポがよくなりましたが
日大三高打線もランナーは出すが返すことができないイライラの積もる
攻撃をつづけ、8回三輪君のストレートのキレが鈍ったかなと感じた
あとの9回にやっぱりつかまりました。

野球とはわからないもので各個人のポテンシャルはすべてうわまっているのに
負けることがあるんです。
勝った日大鶴ヶ丘の応援スタンドは大喜びの歓声でした。