基本的には伊坂幸太郎は私は読みません。
作者に限らず最近出てきた新進気鋭の人気作家というのは
ライトに読みやすいのでしょうが私はチープに感じられ
手にとる気にはなれないのですが
本作はどこのミステリーランキングにもノミネートされて
いる為に試してみました。
序盤、河崎が登場し近所にうろつく野良猫に
「シッポサキマルマリ」と呼んでいるところで
私の読む気が失せました。私はこういう奇をてらった表現が
大っ嫌いで、世に言う不思議ちゃんを見るのがウザク感じるのです。

ようやくミステリーらしくなってきた中盤
現在と二年前との話が交差する構成で
その二年前に何があったのか 書いてしまうと興味が湧くが
実際は「シッポサキマルマリ」のくだりで私の心は既に離れているので
物語を楽しむのではなく結果を確認する作業に移行しており
この頃にはただただ字を目で追う状態です。
なので終盤の衝撃の事実が二度ほど露呈しますが
何の感情もわきあがってきませんでした。
「そうですか」ってな感じです。
あまり好きでない東野圭吾の「仮面山荘殺人事件」が面白かったので
同じような衝撃を期待したのだが伊坂幸太郎は無理だった。
作者に限らず最近出てきた新進気鋭の人気作家というのは
ライトに読みやすいのでしょうが私はチープに感じられ
手にとる気にはなれないのですが
本作はどこのミステリーランキングにもノミネートされて
いる為に試してみました。
序盤、河崎が登場し近所にうろつく野良猫に
「シッポサキマルマリ」と呼んでいるところで
私の読む気が失せました。私はこういう奇をてらった表現が
大っ嫌いで、世に言う不思議ちゃんを見るのがウザク感じるのです。

ようやくミステリーらしくなってきた中盤
現在と二年前との話が交差する構成で
その二年前に何があったのか 書いてしまうと興味が湧くが
実際は「シッポサキマルマリ」のくだりで私の心は既に離れているので
物語を楽しむのではなく結果を確認する作業に移行しており
この頃にはただただ字を目で追う状態です。
なので終盤の衝撃の事実が二度ほど露呈しますが
何の感情もわきあがってきませんでした。
「そうですか」ってな感じです。
あまり好きでない東野圭吾の「仮面山荘殺人事件」が面白かったので
同じような衝撃を期待したのだが伊坂幸太郎は無理だった。