fc2ブログ

タイトル画像

ダブル世界タイトルマッチ

2013.05.06(22:48) 1148

いやぁ~、すごいの見ちゃったねぇ。
私の108ある煩悩の一つにKOシーンを生で見たいというのが
あるのですが既報の通り今日、6000円を支払ってダブル世界戦を見てきた
       大田区総合体育館
会場は大田区総合体育館。
僕は初めてボクシングを生で見るのだが会場は自分が想像していたより
こじんまりとしている
写真は会場直後の様子で私の席から見た風景。
意外とリングまで近いのでほっとする
       大田区総合体育館
前座から見たのだが4回戦ボーイの戦いは私がいつも目にする
世界戦のそれとは違い 何といったらいいのか
ぐるぐるパーンチ!みたいな最初からぶんぶん状態です
そして意外と進行は淡々とあっという間に進んでいきます。
       大田区総合体育館
前座も終わり世界戦、一発目は河野公平戦から
序盤からダウンが見られる激しい打ち合い
想像していたボクシングの試合はバスッ、ボスッ、という音が観客席まで
聞こえるのだろうと思っていたのだが実際は私のところまで
音が聞こえるわけではなく
ただただ、リングの上でシャドーボクシングのように打ち合っているのを
眺めています これは意外だった。
         大田区総合体育館
だから観客やリングサイドが盛り上がっているのが時になんで?というのが
あった。パンチで相手がのけぞったりというのがあるときはわかるのだが
この辺が野球と違うところだね スタジアムのどこにいても意外とストライク
ボールがわかるから。
それにしても内山、実力はあるが集客力が無いね
空席がチラホラと見ることができた
       大田区総合体育館
その内山戦。登場の時は会場大盛り上がり、帰ってきた時がちょうど
テレビ放送が始まった時だったが会場の盛り上がりはテレビでは伝わっていないね
その意味では生観戦の意味があった
なま内山、なんちゅう背中しとるんや!ケンシロウのような逆三角形や
       大田区総合体育館
試合は壮絶な左ボディでKO防衛。本人もコメントしているように
2Rまで挑戦者の伸びるジャブに苦労していたが3Rで見切っていたのがわかった
4R終盤ロープ際で見せた打ち下ろしの右は現場では見えなかった。
そしてKOラウンドの5R、ローブロー注意直後の左のボディ。
すごかった。僕は内山の後ろから見ることになったのだが
その瞬間をまともに目にした。いやぁー、末代まで語れるKOだったね
          大田区総合体育館
会場でもいつものように自己採点していたのだがセミファイナルの
河野戦は僕は113vs113のドローとした"?"がついているのはどっちか
迷ったラウンド。なので2-0で負けたのは妥当と感じるのだが
喫煙ルームで周りの話を耳にすると河野は勝っていたというのが大方で
終盤ラウンドの暫定王者のダッキングはホールディングで減点だろうという
声が会場の端々で聞かれた。

バックスクリーン三連発


2013年05月06日
  1. ダブル世界タイトルマッチ(05/06)