地元大阪勢で締めるかと思われた住之江・太閤賞、今日優勝戦が
おこなわれました信一郎が1枠とれば大賭けだと言っていたのですが
準優で敗退、同じく大阪の松井が外枠に入ったため激しい進入争いが
想像できた。その決勝、機力低位の絶対王者・松井が果敢に内を狙うも
3枠が枠番主張で4コース発進。地元・丸岡1枠で100mラインからの
起こしにもかかわらず先マイ(先にまわる)先攻でパワーで押し切る

完勝劇。この優勝戦は見ごたえがあった。松井の進入の動きに受けて立つ丸岡。
西村君も3着確保と同じく若武者・吉田君も5コースカドから連対確保。
世代交代の一端を垣間見た気がした。

さて、舟券の方はどうしても進入予想が固まらなくって優勝戦はケンをしたが
3日目から準優まで6戦5勝したにもかかわらずウキを作れたのは2千円。
なんでや!低配当に悩まされる。
おこなわれました信一郎が1枠とれば大賭けだと言っていたのですが
準優で敗退、同じく大阪の松井が外枠に入ったため激しい進入争いが
想像できた。その決勝、機力低位の絶対王者・松井が果敢に内を狙うも
3枠が枠番主張で4コース発進。地元・丸岡1枠で100mラインからの
起こしにもかかわらず先マイ(先にまわる)先攻でパワーで押し切る

完勝劇。この優勝戦は見ごたえがあった。松井の進入の動きに受けて立つ丸岡。
西村君も3着確保と同じく若武者・吉田君も5コースカドから連対確保。
世代交代の一端を垣間見た気がした。

さて、舟券の方はどうしても進入予想が固まらなくって優勝戦はケンをしたが
3日目から準優まで6戦5勝したにもかかわらずウキを作れたのは2千円。
なんでや!低配当に悩まされる。