今日から日本シリーズが始まっているかもしれませんが
巨人が出ている本シリーズに全くの興味を起こすことができません
そこで私は東京ドームではなく神宮、しかも第二球場へ
高校野球の秋季大会準決勝を見に行く

初めて入る第二球場。フインキはゴルフ練習場のように周りに高い
網に囲まれる球場。そして内野席がないので観客席が狭い

トイレが一つしかないのでとんでもなく長い列ができる
そんなことを置いといて試合について

第一試合 日体荏原vs安田学園。
これは反則でないかというくらい選手の体格差が大きい
個人技では日体荏原がはるかに高かったように思うが
エラーから一気の集中打でなんと安田学園が逆転勝利
見ていた私もこの結果に唖然、野球とはわからんもんだ

次に第二試合 早稲田実業vs創価、どちらも明日の決勝を意識してか
エースを温存させる立ち上がり。
いきなり両チームとも失点、5回から両チームともエースを投入。
創価・樽海君、前回府中で見ていたのだが角度のある球を投げ込むも
一度火が付いた早実打線を止めることできずビックイニングを
増長させてしまう

対して早実・二山君、初めて見るが球は平均的だがしなやかなフォームで
腕の振りが緩やかなのにピュッと球が走る
左打者に対するカーブなのかスライダなのかクロスファイアがきまると
高校生では当てる事はちょっと難しい 空振りを何回も見た

いい投手だと思うが桐光学園・松井を見ているので松井君のストレートが
いかに2年生離れした速さかよくわかった

結局、先攻を許すものの早実が逆転勝利。
誰もこうへいんやろうと思っていたが私が甘かった

第一試合途中に球場についたのだがすでに立ち見ができている
二階席が空いていたので座ることができたが
それでも入場規制をかけるほど大入りだった

学生の応援も臨場感があってよかったですね
乾いたメガホンをたたく音が気持ちいい。
天気がどうかと思っていたが行ってよかった
巨人が出ている本シリーズに全くの興味を起こすことができません
そこで私は東京ドームではなく神宮、しかも第二球場へ
高校野球の秋季大会準決勝を見に行く

初めて入る第二球場。フインキはゴルフ練習場のように周りに高い
網に囲まれる球場。そして内野席がないので観客席が狭い

トイレが一つしかないのでとんでもなく長い列ができる
そんなことを置いといて試合について

第一試合 日体荏原vs安田学園。
これは反則でないかというくらい選手の体格差が大きい
個人技では日体荏原がはるかに高かったように思うが
エラーから一気の集中打でなんと安田学園が逆転勝利
見ていた私もこの結果に唖然、野球とはわからんもんだ

次に第二試合 早稲田実業vs創価、どちらも明日の決勝を意識してか
エースを温存させる立ち上がり。
いきなり両チームとも失点、5回から両チームともエースを投入。
創価・樽海君、前回府中で見ていたのだが角度のある球を投げ込むも
一度火が付いた早実打線を止めることできずビックイニングを
増長させてしまう

対して早実・二山君、初めて見るが球は平均的だがしなやかなフォームで
腕の振りが緩やかなのにピュッと球が走る
左打者に対するカーブなのかスライダなのかクロスファイアがきまると
高校生では当てる事はちょっと難しい 空振りを何回も見た

いい投手だと思うが桐光学園・松井を見ているので松井君のストレートが
いかに2年生離れした速さかよくわかった

結局、先攻を許すものの早実が逆転勝利。
誰もこうへいんやろうと思っていたが私が甘かった

第一試合途中に球場についたのだがすでに立ち見ができている
二階席が空いていたので座ることができたが
それでも入場規制をかけるほど大入りだった

学生の応援も臨場感があってよかったですね
乾いたメガホンをたたく音が気持ちいい。
天気がどうかと思っていたが行ってよかった