東京は雨です。月初めなので映画の日なので映画館に行けば
いいのですが、残念ながら見たい映画がない。
家にいても癪に障るので八王子にある東京富士美術館に行ってきた

欧州にいるときは美術館には行くのだが国内では初めてだ
ここ、東京富士美術館は言わずと知れた創価学会の持ち物
その割には赤黄青の虹色マークがないですね
そこで何を見る

ルノアールの「読書をする女性」左、「浴後の女」右。(東京富士美術館ホームページ抜粋)
を見るためだ 何が? '91年三菱商事を通じて購入したが
その購入の際15億円が使途不明金として消えた
創価学会の疑惑の絵画を見に行きたかったわけだ
近くにいた学芸員にこれが不明金を作った絵ですか?と聞いてみたかったが
残念ながらその勇気を私は持ち合わせていなかったのでできなかった

この美術館、東京八王子にあり周りは創価大学、女子短期大学と
赤・黄・青で囲まれている。帰り際バス停で待っていると
女子大生がいっぱいいたが、あの大学から出てきたかと思うと
声をかける気にもならない。

ちなみに、入場料は800円、学会員は600円だそうだ
ことさら宗教を否定するつもりはないが調べると色々疑惑の事柄が多すぎる
いいのですが、残念ながら見たい映画がない。
家にいても癪に障るので八王子にある東京富士美術館に行ってきた

欧州にいるときは美術館には行くのだが国内では初めてだ
ここ、東京富士美術館は言わずと知れた創価学会の持ち物
その割には赤黄青の虹色マークがないですね
そこで何を見る


ルノアールの「読書をする女性」左、「浴後の女」右。(東京富士美術館ホームページ抜粋)
を見るためだ 何が? '91年三菱商事を通じて購入したが
その購入の際15億円が使途不明金として消えた
創価学会の疑惑の絵画を見に行きたかったわけだ
近くにいた学芸員にこれが不明金を作った絵ですか?と聞いてみたかったが
残念ながらその勇気を私は持ち合わせていなかったのでできなかった

この美術館、東京八王子にあり周りは創価大学、女子短期大学と
赤・黄・青で囲まれている。帰り際バス停で待っていると
女子大生がいっぱいいたが、あの大学から出てきたかと思うと
声をかける気にもならない。

ちなみに、入場料は800円、学会員は600円だそうだ
ことさら宗教を否定するつもりはないが調べると色々疑惑の事柄が多すぎる