"野球は巨人、F1はフェラーリ、貯金はゆうちょ"
これは私の大学の先輩が当時、一般的な日本人を馬鹿にするとき
私に言った一言です。
そういったからではなく私はフェラーリファンではありません
ですがアロンソがフェラーリに移籍してしまったのでその流れで
応援しているだけです。

先週、カナダGPが行われました。いつもの通りホテルでネット観戦。
レースは高速コースらしくメルセデスエンジンが有利かと
思ったのですが意外と苦戦するメルセデス勢。
一回目のタイヤ交換でなんと我が友人フェルナンドが先頭に
躍り出るではありませんか
この時点でいけいけアロンソ逃げきろ、です
が、次の周回ではマクラーレンに抜かれて2位に
それでもいいぞこの位置キープでシリーズも単独首位に躍り出る

2回目のタイヤ交換でマクラーレンがPitインしている間に
1回交換に作戦を切り替えたフェラーリが再び先頭に
戦闘力のない車に無難なレースぶりがこのところ見られた
アロンソだが今日は勝ちに行く姿勢
久しぶりにアグレッシブなアロンソを見ることが出来た
結果はタイヤの磨耗の限界を超えてしまい
勝つことも2位をキープすることも出来ず5位フィニッシュ。
次はピット戦略で前に出るのではなくコース上の追い抜きを見せてほしい
これは私の大学の先輩が当時、一般的な日本人を馬鹿にするとき
私に言った一言です。
そういったからではなく私はフェラーリファンではありません
ですがアロンソがフェラーリに移籍してしまったのでその流れで
応援しているだけです。

先週、カナダGPが行われました。いつもの通りホテルでネット観戦。
レースは高速コースらしくメルセデスエンジンが有利かと
思ったのですが意外と苦戦するメルセデス勢。
一回目のタイヤ交換でなんと我が友人フェルナンドが先頭に
躍り出るではありませんか
この時点でいけいけアロンソ逃げきろ、です
が、次の周回ではマクラーレンに抜かれて2位に
それでもいいぞこの位置キープでシリーズも単独首位に躍り出る

2回目のタイヤ交換でマクラーレンがPitインしている間に
1回交換に作戦を切り替えたフェラーリが再び先頭に
戦闘力のない車に無難なレースぶりがこのところ見られた
アロンソだが今日は勝ちに行く姿勢
久しぶりにアグレッシブなアロンソを見ることが出来た
結果はタイヤの磨耗の限界を超えてしまい
勝つことも2位をキープすることも出来ず5位フィニッシュ。
次はピット戦略で前に出るのではなくコース上の追い抜きを見せてほしい