出張先から自宅に帰るのにまっすぐ帰るのはなんか味気なく感じたので
山梨の観光スポットに挙げられていた武田神社をのぞいてみた

武田家のゆかりのところと思ってたので
とんでもなく派手かと思っていたのだが、
めっちゃ地味。

神社では珍しい堀があってやっぱり変わってると思っていたのだが
中はイメージより狭い

正宗ゆかりの寺社仏閣は派手で写真を撮っていて楽しかったのだが
現役のころは全国に名をはせたであろう信玄公なのだろうが
しょせんは田舎もんと言うしかない

それでも平日にもかかわらず観光客はよく来ていた
山梨大学を抜けて神社までくる通りはなかなかフインキはよかったんだけどね

なんか水が有名みたいで姫のなんたら言う名水があった
境内でもからのペットボトルを100円で購入して持ち帰ることができるみたい
飲んでみるが、感想は・・・
とんでもなくまずい。水が流れ出ている竜の口から水路が掃除されていない
せいか水が泥臭い。くそまずい

いきなり堀があるように水が売りなのか
これは上から落ちる水滴を地中にあるカメに響く音を楽しむものだそうです
まぁ、何が言いたいかは地元に根ざした神社なので
わざわざ行くようなところではないのでは
山梨の観光スポットに挙げられていた武田神社をのぞいてみた

武田家のゆかりのところと思ってたので
とんでもなく派手かと思っていたのだが、
めっちゃ地味。

神社では珍しい堀があってやっぱり変わってると思っていたのだが
中はイメージより狭い

正宗ゆかりの寺社仏閣は派手で写真を撮っていて楽しかったのだが
現役のころは全国に名をはせたであろう信玄公なのだろうが
しょせんは田舎もんと言うしかない

それでも平日にもかかわらず観光客はよく来ていた
山梨大学を抜けて神社までくる通りはなかなかフインキはよかったんだけどね

なんか水が有名みたいで姫のなんたら言う名水があった
境内でもからのペットボトルを100円で購入して持ち帰ることができるみたい
飲んでみるが、感想は・・・
とんでもなくまずい。水が流れ出ている竜の口から水路が掃除されていない
せいか水が泥臭い。くそまずい

いきなり堀があるように水が売りなのか
これは上から落ちる水滴を地中にあるカメに響く音を楽しむものだそうです
まぁ、何が言いたいかは地元に根ざした神社なので
わざわざ行くようなところではないのでは