fc2ブログ

タイトル画像

川口オート

2011.09.24(21:08) 567

9_29kawagutichiauotorace
東京に来るまでこんなギャンブルがあることを知らなかった
せっかく東京にいるので行ってみたかったのだが
関東圏でのレースが無かったので今開催まで
待たなければならなかった
9_29kawagutichiauotorace
初めて行くオートレース場は想像以上に広い。
そして意外にバンクがゆるい。そして音がでかい。
9_29kawagutichiauotorace
お客さんも多い。私より若い人も多いし女性の姿もチラホラ見られる
観客席の上にある桟が閉じられた空間でコロシアムみたいな
不思議な感じがする
   9_29kawagutichiauotorace
テレビでチラッと見たことあるのだが新人の佐藤摩弥が所属しているのが
ここ川口オートでした。横断幕が出るのだから人気がやっぱりあるんだね
   9_29kawagutichiauotorace
これがその佐藤摩弥さん
9_29kawagutichiauotorace
新人なのでこんだけのハンデがつけてもらえます
      9_29kawagutichiauotorace
何を買っていいのか解らないので当然佐藤さんから買います
   9_29kawagutichiauotorace
レースはハンデを活かして先行をかけましたが
最終ラップで後ろにいた4番のバイクにかわされ2着。
初めて行ったオートレースは意外に面白い
レースとして面白い。ボートと違っていったもん勝ちではなく
どこでどうなったのかわからないがするっと後の車が前に
出てくることがある。
9_29kawagutichiauotorace
新聞を見ていてもさっぱりわからないので質問をしに
博物館の係員に教えてもらう。名前の上にあるカタカナの名前は
何か聞いてみると選手がマシンに愛称をつけるそうだ
佐藤さんの場合はセリーナ。これで前走どの車を使ったか判別する
何かを変えたときは名前も変わるそうです。
エンジンは600ccで新人は500ccの物(スズキ一社供給)を使用するそうです
このミュージアムにおいてあるガイドは中々読み応えがあります
行った時は是非参考にしてほしい。昔は複数社供給だったそうで
そのときの方が違いがあって面白かったのでは
9_29kawagutichiauotorace 9_29kawagutichiauotorace
番外は食べ物。他の公営ギャンブル場と違い川口オートは種類が豊富
明らかに体に悪そうなイカげその揚げ物にビールを飲むとクラクラきた
川口オートではビール以外が無いそうです
そして全く当たらなかった

入場料     100円
新聞代     500円
車券代     700円
イカげそ    180円
焼そば     320円
ビール     500円
トコロ天    100円

バックスクリーン三連発


2011年09月24日
  1. 川口オート(09/24)
次のページ
次のページ