fc2ブログ

タイトル画像

牛丼屋のカレー

2011.09.20(18:39) 561

北上にいるときに同僚からすき屋のカレーを食べてみろといわれ
なんで牛丼屋に行ってカレー食わなあかんのやと言ってから
半年くらいが経ちました。吉野家がカレー販売を開始したので
近隣の牛丼屋を全て回ってきました
ベースは牛丼屋なので牛丼カレーで各メーカーの違いを検索
       9_19beafbowlcurry
まずは牛丼界のビックネーム吉野家から
牛丼屋としては最後発のカレー販売。最大手なのでまず最初に試してみる
大人の感想としてはあっさりとしたカレー。
それを私というフィルターに通すと とんでもなくうっすい味。
カレー風味の汁をごはんにかけただけ。
       9_19beafbowlcurry
次に試したのがなか卯のあいびきカレー。
トマトを入れているのか酸味の利いた風味。売れていないのか
鍋の底にたまっていたのを掻き出したせいなのかとても嫌なにおい
なんだセメダインを煮込んでいるのか?プラステックを溶かし込んだような味
      9_19beafbowlcurry
すき屋です。北上でも食べたのでなんとなく知っているのだが
非常にオーソドックスな家で出されるようなカレー
安心して食べれる味。ルーの量が足りなかった北上とは違い
ライスとルーのバランスはきちんと取れていました。あれは北上店特有の
現象と今わかる。
       9_19beafbowlcurry
最後は関東の勇、まつや(東京に来るまで存在すら知りませんでした)
味はなか卯のと同じで酸味の利いたカレー。
味の感想を言う前にとんでもなくまずいので言えない
酸味が利いている云々の前になにこの粉っぽいルー。

4メーカーを毎日のように食べ続けましたが味の違いはある
すき屋以外は言語道断、開発者はどうゆう神経したらこれで
金を取ろうと考えているのか
彼らに「こんなもんを食う為に俺は生まれてきたんじゃない」と言いたい

バックスクリーン三連発


2011年09月20日
  1. 牛丼屋のカレー(09/20)