fc2ブログ

タイトル画像

春日大社

2011.08.08(20:57) 510

8_7kasugataisha
昨日の続きです。土曜日、最後に行ったのは春日大社。
すでに書きましたがたいへん貴重な寺社仏閣を見すぎて
東大寺と大仏の荘厳さに少しはモチベーションも持ち直していましたが
春日大社につく頃にはさすがに、、、
    8_7kasugataisha
それでもここに来たのはここの宝物殿に国宝虎竹雀の甲冑があったから
仙台政宗旅のときに少しは興味があったので二月堂から近いこともあり
よってみた。春日大社にはたいして見るとこはない
  8_7kasugataisha
二月堂から春日大社に行くには若草山の麓を歩いていきます
8_7kasugataisha
地図は平面しか書いていないので気がつかなかったが
山のそばを通るということは当然坂がある
そしてこの日は軽く30℃オーバーの真夏日
穴というあなから汁というシルが噴出し、階段で持ち上げる脚も
重くなる。春日大社までは修行僧のような道のり・
   8_7kasugataisha
十分歩くと店に入るを繰り返していた時に注文したワラビ餅。
周りはワラビ餅を出す店ばかり、お店の人に聞くとこのあたりは
昔、ワラビがよく取れたそうだ
初めて知ったがワラビ餅のワラビとはワラビの根っこをすりつぶした
でんぷんで作るそうだ。また一つ賢くなった
でも今は混ぜ物を入れているそうで純粋なワラビ餅は無いとの事。
   8_7kasugataisha
若草山にいた野良シカ。
疲れ果てて実家に帰ろうと電話を入れるがなんと両親不在。
今日の宿代を浮かそうともくろんだが体力と気力の限界を向かえ
奈良市内で宿泊。明日京都に行くつもりだったので
これもこれでまぁいいかと就寝


バックスクリーン三連発


2011年08月08日
  1. 春日大社(08/08)