fc2ブログ

タイトル画像

今日もさぼりです

2011.07.25(22:23) 495

   7_25shizuokatamiya
静岡にいます。なぜ静岡だというと北上にいるとき47都道府県で行ってない所を
考えると宮崎、佐賀、島根と静岡に行った事が無いことに気づいたから
   7_25shizuokatamiya
その静岡で言ったところがタミヤ。
   7_25shizuokatamiya
の見学。写真はタミヤ本社の歴史館。
昔からの懐かしい模型が並ぶ並ぶ
7_25shizuokatamiya 7_25shizuokatamiya
俺が初めて買ったラジコン、左セリカ(競技用スペシャル)。
な、懐かしい。この頃はスポンジタイヤなんか無くサンドウィッチタイヤ
なのね。ポリカボネートなんてもんは無いのでボディはオールプラスティック
壁にぶつかると小遣いなんか吹っ飛んだ記憶が
右トヨタトムス。2台目のラジコン。このトムスは特に思い出が無いなぁ
  7_25shizuokatamiya
展示物を色々見ていたが、車やオートバイ、戦車、三沢基地であんだけ
大騒ぎしたヒコーキを見ても私の心を揺さぶるものは無かった
意外だったのが戦艦のシーラインモデル。
上の写真はなんかのコンテストで入賞したミズーリの降伏調印式のジオラマ
    7_25shizuokatamiya
外人製作。送ってきた奴もどうかと思うが採用した奴もどうかしてる
民族のプライドが無いのか。ご丁寧に式の様子がきれいに再現されている
マッカーサーが本国から取り寄せた国旗まであるし
7_25shizuokatamiya
実車館で展示されていたのがタイレル6ホイール。
う、生まれて初めて見た。こんなところにこんなもんに出会うとは
お菓子のおまけで作った記憶が、、、
7_25shizuokatamiya 7_25shizuokatamiya
知識では知っていたが改めて実車を目の当たりにするととにかく異形だ。
想像以上に小さい前輪、カートの後輪くらいの大きさしかない
こんなんで本当にグリップしたのだろうか
そして何ですかこのきのこのようなエアフィルタ
7_25shizuokatamiya
その隣にあったのがJPSロータス91。知らん。
フロントウイングが無いのだが大丈夫なのかこの車
ロータスにマンセルが乗っていたことも知らん
まさにゼネレーションギャップの2台だった
    7_25shizuokatamiya
次に向かったのが駅前にある各社出展のホビー館。
ここはたいしたこと無かった。秋葉原でガラスケースの中を
眺めていた方が良いくらい
  7_25shizuokatamiya
またもやまさかこんなところで出会ってしまった痛車のプラモデル
こんなもんまでプラモになるのか感心してしまった
     7_25shizuokatamiya
バンダイブースにあった残酷な展示。昔のザク(右,300円)と今のザク(左,約3000円)
子供の頃血眼で探し回った右のシャアザク。今見ると頬のこけたババァのようだ
プラモというよりソフトビニールの人形のようなおかしなバランス
   7_25shizuokatamiya
ついでに撮った安土城。CGでしか見たこと無かったが
意外とシュッとしとらん、天守の下はでっぷりしとるんやぁ

バックスクリーン三連発


2011年07月25日
  1. 今日もさぼりです(07/25)