fc2ブログ

タイトル画像

東北一年総括

2011.07.03(14:53) 467

一年に及ぶ東北出張に終止符が打たれ、滞在中の一年、休みの日は
よっぽどがない限りどこかに出かけ未だ見ることなかった東北を
ほぼ全てまわったのでここでまとめてみたい
自分のブログの"東北"カテゴリを見ると57を記録しており
ガイドブックに載っている所は大体行っているのではないだろうか
ここでは3つのカテゴリに分けて私が強く推奨する場所を紹介します

【観光】
三沢航空ショー
6回に分けて書いているように初めて見る航空ショーは私を魅了した
戦闘機が立てる爆音は写真では説明することは不可能
そして白い制服を着た自衛官は男の私が見てもかっこいい
私は独身で恋人もいないが息子が生まれたら必ず航空自衛官にしたいと
思わせるくらいよかった。開催日に東北に行くことがあったら何をおいても行くべき所
7_3touhokusoukatu

パウダースノー
スキーシーズンは11回スノーボードをした去年のシーズン
東北の粉雪は白馬や関越方面では味わうことができない
極上の雪質。そして人がいないので広々、リフト待ち時間なしで吐くほど
すべることができる
  7_3touhokusoukatu

みちのくあじさい園
昨日行ってきたところですね。今年は全く残念な結果になってしまったが
本来なら山の斜面一面にあじさいが咲き誇ります
時期は今の時期だが今年は7月中頃ではないかとの事
一関にあるのだがメジャーなところでないのであまり宣伝していないし
道を走っていても最小限の看板しかないので隠れスポット的
7_3touhokusoukatu

【食べ物】
比内地鶏
値段は倍くらい高いが屋台レベルで驚きのうまさ
皮と身の間のあぶらの甘みと歯ごたえは参りましたクラス
秋田方面に行けば必ず食べたい一品
7_3touhokusoukatu

チーズ帆立
サービスエリアで買えるおつまみなのだが
やめれない止まらない。カロリーとコレステロールだけが溜まりそうだが
意外と盲点の一品
7_3touhokusoukatu

みちのくあじさい園内の冷やしうどん
昨日あじさい園内で偶然食べたうどん
関西で生まれ育った私が震えた一品。このレベルのうどんがこんな東北で食べれると
思わなかった。世界レベルでうまい
このうどんのダシが市販品なら私の味覚も終わったもんだ
写真はすみません食い終わった後のものしかありません
大根おろしと鰹節が味を邪魔しているので
できることなを別にしてもらいうどんと汁だけで食べれたらなおいい
食べたらいいと思う
7_3touhokusoukatu

東北なので三陸の海鮮なのでしょうが私は富山に勤務していたことがあり
生半可な海鮮では私は納得しないのでこれはというのは東北にない
ちなみに私がうまいと思うのは富山のホタルイカの刺身です

【みやげ物】
石鹸
平泉のみやげ物屋でしか見たことない石鹸
左はアロマ馬油石鹸。残念ながら奈良県御所市産なので東北土産ではない
汗をかく今の時期は勧められないがアトピーの私が使うとケツのアセモが
奇麗に消えうせた。ただしっとり系なので今の時期はべとつく印象を与えるのではないか
右は岩手産"坊っちゃん石鹸"。最初洗濯石鹸かと思ったのだが
これはサラッとツルツル系で今の時期いいと思います
7_3touhokusoukatu


バックスクリーン三連発


2011年07月03日
  1. 東北一年総括(07/03)
前のページ
前のページ