二日酔いの中帰宅する前に向かったのは一関みちのくあじさい園

平泉が世界遺産登録されたがそんなものはどうでもいい
今の時期東北に来たなら必ず行くべきところは40キロほど離れたココ
東北の観光地で私が最も推奨するところです
入場料800円は普通じゃない高さだが絶対元は取れる

3万株のあじさいが山の斜面一面に咲き誇る。去年偶然ココを知り
訪れたのだがあまりの見事さに今年も必ず行くと心に決め
本当は月曜日に仕事は終了していたのだが今年開園の7月1日まで
帰るのを伸ばしていたのだが....
なんと今年は開花が遅れており一部しか開花していないと
なので入場料半額の400円で中に入る
なんてことほんまに咲いていない

とりあえずブログように何とか様になるような絵を撮るが
ホントはこんなもんじゃないんや

朝から何も口にできていなかったので園内を回ると2キロか3キロくらい
山道を歩くことになるのでバテてはいけないと偶然入った園内の食堂で
注文した冷やしうどん。食って驚いた観光地レベルの味じゃねぇ
かなり高いレベルの味。これを食いに来るだけでも勝ちありちゃうか
普段何食っても文句を言う私が手放しで絶賛するうどん
食べる前に写しとけばよかったのだが忘れたので食い散らかしたあと

ココがしょうもなと思われるのが癪なので
去年携帯で撮った写真を載せます 去年はまだデジカメ持ってなかったの

箱根のあじさい電車は行ったことがないからなんとも言えんが
おそらくレール沿いに花を置いていると思うんだが
あじさい園のあじさいは山の斜面全体に面で文字通り咲き誇ります

つくづく残念だ。食堂のオバちゃん曰く開花はおそらく7月中頃ではないか
とのこと。その頃東北に行くことがあるのなら何をおいてもココに行くことを
強く私は推奨します

平泉が世界遺産登録されたがそんなものはどうでもいい
今の時期東北に来たなら必ず行くべきところは40キロほど離れたココ
東北の観光地で私が最も推奨するところです
入場料800円は普通じゃない高さだが絶対元は取れる

3万株のあじさいが山の斜面一面に咲き誇る。去年偶然ココを知り
訪れたのだがあまりの見事さに今年も必ず行くと心に決め
本当は月曜日に仕事は終了していたのだが今年開園の7月1日まで
帰るのを伸ばしていたのだが....
なんと今年は開花が遅れており一部しか開花していないと
なので入場料半額の400円で中に入る
なんてことほんまに咲いていない

とりあえずブログように何とか様になるような絵を撮るが
ホントはこんなもんじゃないんや

朝から何も口にできていなかったので園内を回ると2キロか3キロくらい
山道を歩くことになるのでバテてはいけないと偶然入った園内の食堂で
注文した冷やしうどん。食って驚いた観光地レベルの味じゃねぇ
かなり高いレベルの味。これを食いに来るだけでも勝ちありちゃうか
普段何食っても文句を言う私が手放しで絶賛するうどん
食べる前に写しとけばよかったのだが忘れたので食い散らかしたあと


ココがしょうもなと思われるのが癪なので
去年携帯で撮った写真を載せます 去年はまだデジカメ持ってなかったの

箱根のあじさい電車は行ったことがないからなんとも言えんが
おそらくレール沿いに花を置いていると思うんだが
あじさい園のあじさいは山の斜面全体に面で文字通り咲き誇ります


つくづく残念だ。食堂のオバちゃん曰く開花はおそらく7月中頃ではないか
とのこと。その頃東北に行くことがあるのなら何をおいてもココに行くことを
強く私は推奨します