台風が来た週末は 毎日食いました
コンビニでなんだろうと思って買った
ポテトチップ、ハニーバーター味。
日本にはない味と試してみたのですが
これが 意外な名作でした。
日本にない味だけに はまります。

ポテトチップなのに甘ったるい味
食う前は ないわぁ と思っていたのですが いけます。
韓国の同僚によると 4年ほど前に流行したらしく
当時は生産も追いつかなかったとか
コンビニでなんだろうと思って買った
ポテトチップ、ハニーバーター味。
日本にはない味と試してみたのですが
これが 意外な名作でした。
日本にない味だけに はまります。

ポテトチップなのに甘ったるい味
食う前は ないわぁ と思っていたのですが いけます。
韓国の同僚によると 4年ほど前に流行したらしく
当時は生産も追いつかなかったとか
バックスクリーン三連発
日韓関係が最悪の状況の中、渡韓しています
一人移動になるので 空港からホテルまではハイヤーを控え
バスで移動しました
今のところ 髪を引っ張られることも殴られることもなく
過ごせております。
毎回、同じところに滞在していても 飽きてくるので
目先を変えて ホテルをいつものところより変えてみました

Days Hotelというところになります。
いつもはRamadaホテルなんです。同じグループなのでポイントが
共有できるところがありがたいですね。
ラマダとの比較となるのですが
広さでいうと Ramadaの方が広いですね 感覚としては1.5倍ほど違う
感じがします。 TVですが ラマダは日本のBSチャンネルが4とNHK Worldが
入るのに対し、DaysはBS TBSとBS1、NHK Worldの3チャンネル
チャンネル数は少ないが画質はデジタル画質でしたね。

浴室もDaysの方がこじんまりしてます。
ただ、蛇口がついているのでお湯をためやすくはあります。
室内照明が明るいので 本を読み私としてはありがたい
ただ、電気を落とすのに 一括ボタンがベットサイドではなく
対面のテレビサイドに埋め込まれているのが おしい。
寝たまま、ポチンと電気を落としたいので ちょっと残念なところね。
あとは電気のコネクターが少ないことですね
ラマダはスマートフォン用の電源ケーブルが2本出ているので
これが結構重宝する Daysも一般ホテル並みにコネクターはあるので
この点は比較という意味で ちょっと劣るね
ベットはDaysの方が硬めでこちらの方が好き。
一人移動になるので 空港からホテルまではハイヤーを控え
バスで移動しました
今のところ 髪を引っ張られることも殴られることもなく
過ごせております。
毎回、同じところに滞在していても 飽きてくるので
目先を変えて ホテルをいつものところより変えてみました

Days Hotelというところになります。
いつもはRamadaホテルなんです。同じグループなのでポイントが
共有できるところがありがたいですね。
ラマダとの比較となるのですが
広さでいうと Ramadaの方が広いですね 感覚としては1.5倍ほど違う
感じがします。 TVですが ラマダは日本のBSチャンネルが4とNHK Worldが
入るのに対し、DaysはBS TBSとBS1、NHK Worldの3チャンネル
チャンネル数は少ないが画質はデジタル画質でしたね。

浴室もDaysの方がこじんまりしてます。
ただ、蛇口がついているのでお湯をためやすくはあります。
室内照明が明るいので 本を読み私としてはありがたい
ただ、電気を落とすのに 一括ボタンがベットサイドではなく
対面のテレビサイドに埋め込まれているのが おしい。
寝たまま、ポチンと電気を落としたいので ちょっと残念なところね。
あとは電気のコネクターが少ないことですね
ラマダはスマートフォン用の電源ケーブルが2本出ているので
これが結構重宝する Daysも一般ホテル並みにコネクターはあるので
この点は比較という意味で ちょっと劣るね
ベットはDaysの方が硬めでこちらの方が好き。
バックスクリーン三連発
宮沢りえの写真集で知られることになったサンタフェに行ってきました。
ここにきて気づいたことがあるんです
中国人を見ていない。今回の出張では日本人もそうなんですが
アジア圏の観光客を見ていないです
中国人のいない観光地って、めずらしい。

ようは古い町並みなんです
日本で言うなら 金沢や高山といったところでしょうか

古い町並みだけでは私の心には響かなく
もっぱら目的は土産を買いまくることです
この夏を過ごすTシャツ探しに没頭しました

メキシコが近いという土地柄 色合いがビビットで
土産物Tシャツでも十分デザイン的に満足させるものです。

このお店も色彩豊かなお店だったんですが
僕の写真技術ではその良さを映しきれない。
ここにきて気づいたことがあるんです
中国人を見ていない。今回の出張では日本人もそうなんですが
アジア圏の観光客を見ていないです
中国人のいない観光地って、めずらしい。

ようは古い町並みなんです
日本で言うなら 金沢や高山といったところでしょうか

古い町並みだけでは私の心には響かなく
もっぱら目的は土産を買いまくることです
この夏を過ごすTシャツ探しに没頭しました

メキシコが近いという土地柄 色合いがビビットで
土産物Tシャツでも十分デザイン的に満足させるものです。

このお店も色彩豊かなお店だったんですが
僕の写真技術ではその良さを映しきれない。
バックスクリーン三連発
ロズウェルとはUFOが落っこちたとされているところです。
今いるアルバカーキに行けと言われた時、真っ先に思いついたのが
ここに行くこと

いつかは行きたいと思っていた場所なんですが
いろいろ ネットで見てみると サンタフェに行くついでに
寄ってみました等わざわざここを目的に行くところではないらいしい。

ド田舎なので見るところはないのですが
メインはここ、国際UFO博物館に行くこと。
このありの街頭はグレイ模様となっています。

目的であるInternational UFO Museumに5ドル払って入ってみても
たいしたことはありません
私も 展示物よりも隣にある土産物屋でTシャツを買うことの方が
面白かったし夢中になりました。
展示物ではこれ、墜落したUFOから出てきた死んだ宇宙人の解剖風景
白黒の粗い映像で有名なシーンを人形で再現したもの
宇宙人の大きさが 模型化することでよくわかってよかった。
めっちゃ小さいんだ(実物って言っていいのかはわからんが)

とにかく町中グレイだらけだ
ドーナツ屋の看板もこの通り、あちらこちら目に付く店頭前には
宇宙人の人形か絵が張られています。

こちらではマクドナルドはUFO型の店舗
ロズウェルは田舎なので観光資源はUFOしかないの
日本でいう遠野の河童みたいなもんだと思う。

最後に土産物屋で買いまくったTシャツ群。
去年、古くなったTシャツを大量に処分したので
ここで補充ですよ
ただし、えらい安かった。そして安いなりに生地が薄い
一回の選択でアウトになる可能性もはらみつつ大量購入。
今いるアルバカーキに行けと言われた時、真っ先に思いついたのが
ここに行くこと

いつかは行きたいと思っていた場所なんですが
いろいろ ネットで見てみると サンタフェに行くついでに
寄ってみました等わざわざここを目的に行くところではないらいしい。

ド田舎なので見るところはないのですが
メインはここ、国際UFO博物館に行くこと。
このありの街頭はグレイ模様となっています。

目的であるInternational UFO Museumに5ドル払って入ってみても
たいしたことはありません
私も 展示物よりも隣にある土産物屋でTシャツを買うことの方が
面白かったし夢中になりました。
展示物ではこれ、墜落したUFOから出てきた死んだ宇宙人の解剖風景
白黒の粗い映像で有名なシーンを人形で再現したもの
宇宙人の大きさが 模型化することでよくわかってよかった。
めっちゃ小さいんだ(実物って言っていいのかはわからんが)

とにかく町中グレイだらけだ
ドーナツ屋の看板もこの通り、あちらこちら目に付く店頭前には
宇宙人の人形か絵が張られています。

こちらではマクドナルドはUFO型の店舗
ロズウェルは田舎なので観光資源はUFOしかないの
日本でいう遠野の河童みたいなもんだと思う。

最後に土産物屋で買いまくったTシャツ群。
去年、古くなったTシャツを大量に処分したので
ここで補充ですよ
ただし、えらい安かった。そして安いなりに生地が薄い
一回の選択でアウトになる可能性もはらみつつ大量購入。
バックスクリーン三連発
益善洞韓屋通りというのがあります。
テレビでニコるんと平野ノラが旅番組でやっていたのを見たんですが

昔の街並みに、カフェやインスタ映えするスポットを作ったところ
人が集まるようになったんだとか

昔の街並みを利用しているだけに ものすごく狭い通路に
大量の観光客が詰めかけているため
尋常じゃなく込み合ってます。

完全にキャパオーバー。
通りには 順番待ちのひとが見られるんですが
そこまでして入りたいのか?の疑問が。

私は人混みが苦手なので
通り過ぎるだけで スルー。
滞在時間はほぼ5分。
テレビでニコるんと平野ノラが旅番組でやっていたのを見たんですが

昔の街並みに、カフェやインスタ映えするスポットを作ったところ
人が集まるようになったんだとか

昔の街並みを利用しているだけに ものすごく狭い通路に
大量の観光客が詰めかけているため
尋常じゃなく込み合ってます。

完全にキャパオーバー。
通りには 順番待ちのひとが見られるんですが
そこまでして入りたいのか?の疑問が。

私は人混みが苦手なので
通り過ぎるだけで スルー。
滞在時間はほぼ5分。