fc2ブログ

タイトル画像

ワッキーには逆らえない予想

2020.08.16(11:55) 3809

ワッキーからになるんでしょうか
どの予想紙をみても ワッキー断然。
崩れるとしたら ワッキーが上がっていくところを
中四国が抵抗
そうなると 諸橋か山田英明の出番になるんですが
影も踏まさず ワッキーがまくり切る想像しか出ない
予想は楽天・競輪の開設者 吉岡さんと後閑さんの予想を
聞いてからだしますが
私も3連単はワッキーから
オールスター競輪決勝予想
番手古性から総流しを抑えに
松浦が今一つなので 柏野、諸橋の流れ込みを見込んで
交配を期待ですかね。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

僕にとってはこれはオールスター

2020.07.05(08:59) 3764

小松島競輪の周年記念では決勝戦が行われます。
出場選手の中には私が応援する選手が目白押し
あまりにもメンバーがそろったので 注目して一節間、観戦して
いましたが その決勝、清水-松浦の黄金コンビに加え
太田竜馬まで決勝に出てきて 拘留生活にあっても
楽しく時間を過ごすことができました。
その決勝では地元・徳島VS中国勢という色合いになります
徳島4車で先頭①島川は記念決勝進出は初めてなんだとか
そしてその後ろが⑥太田!竜馬は番手につくのもこれまた初めて
なんだとか。地元記念で4車もあれば タイトルを外に出さないように
なにかしらすると思うのだが、対するのが今節絶好調の
オリンピック組の④河端が中国勢の先陣を切り 番手に②清水-⑦松浦の
黄金コンビ。どう考えても中国勢有利。
今節の④河端の走りを見ても 地元がブロックする間もなく
交わしきることを予想します
②④⑦のボックスと②⇔⑦⇒流しを中心視。
2020阿波踊り杯争奪戦
今回から競輪界はコロナ自粛に対応し、選手の移動を制限させるため
西の場では西の選手、東の場では関東の選手を集め
人数も減らすために9人制から7人制に変更し
番組が12R組めないことから1日9R制へと大きく変更しています。
競輪界は競馬、競艇とは違いネット投票化への移行が進んでおらず
売り上げが他の公営ギャンブルと比較し 激減しているのだとか
これは新規のファン参入がなく 既存のファンの高齢化が引き起こす
弊害だと想像します。今後の課題が露呈した形になりますね。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

この腐った時世に一発狙う

2020.06.21(11:55) 3749

今日は和歌山・高松宮杯
本来なら現地開催する予定も 無観客開催になり
なんでやねんという思いは強い。
決勝はオリンピック開催延期のあおりで
オリンピック組が参戦、脇本、新田の両雄が決勝進出は
さすがです。
では予想です。
和歌山_高松宮杯決勝
オリンピック組二人のけた違いの動きから
中心は新田、脇本から奇数番へ総流しが基本。
中でもグランプリで勝たせてもらった慎太郎さんが
新田の番手で恩返しとばかりに仕事をするはず。
先行する新田に7番手からのジャンからの脇本のまくり
ワッキー、稲川の間に間隙ができれば グランプリの再現で
新田の福島勢が入り込む。
もしくは上がってきたワッキーを慎太郎が弾くことや
ワッキーをいかせて 稲川を止めて 新田のワッキーの番手を狙う
爆弾は⑦⇒③⑤⑨⇒③⑤⑨。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

中国結束で松浦勝利

2020.03.29(09:06) 3668

もうギャンブルというと競艇・競輪しかやらないので
今週は競輪ビッグ、G2ウイナーズカップが福井県で開催されています
本来なら旅打ちを敢行していたので
雪が吹きすさぶ東京でアパートで観戦することに
なるとは思わなかった。
それ以上に 中京で競馬G1高松宮記念が同日に行われて
いることを今朝知り もうそんな季節なんかと
月日が過ぎ去るのが年々早まっているのに驚いています。
2020福井G2ウイナーズカップ決勝
そのウイナーズカップ、中四国4車結束と思っていたので
前日のインタビュー動画で原田研太郎(徳島)が単騎を
表明した時は驚きました。
予想は松浦(広島)の落車してまでの果敢な先行で
初G1優勝した清水(山口)が死ぬ気で前を引っ張るでしょう
その気持ちに答えないわけがいかない 松浦の差しで優勝を
予想。相手はラインを気にしますが清水は決死の先行で
車券には残らないでしょう
相手は単騎から 古性(大阪)、和田(千葉)の折り返しを中心に
研太郎は後ろすぎて届かないかも。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

僕の新たな旅打ちが始まった

2020.02.12(11:59) 3621

豊橋に降り立った時点で往復の新幹線代1万9千円ほど
マイナスからのスタートになります。
豊橋競輪では初めてのG1開催になるそうで
現地についてからそのことを知りました。
ということで 車券は外しましたが 来てよかったと
自分を納得させているところです。
豊橋_全日本選抜_決勝
駅についてからは競輪場が用意したシャトルバスで
15分ほど揺られるのですが その車内では
走り始めてしばらくすると モニターが天井から降りてきて
前日のレースを全レース繰り返し流し始めます。
こんなん いろんな競艇場に行きましたが 見るのは初めて
これは これで ありがたいサービスです。
豊橋_全日本選抜_決勝
豊橋競輪場はこじんまりとした競輪場でした
そして 広い開けたところがないので 建物が入り組んでおり
方向感覚をなくします。
なので おお、こんなところで後閑さんの予想イベントをやってたのか
こんな感じで 入り組んだ建物のあちらこちらで イベントを
やっています。
まるで迷路のようです。
豊橋_全日本選抜_決勝
良かったのは レースが終わった後の 客の送り出し
シャトルバスの回転が非常にスムーズだったこと。
豊橋_全日本選抜_決勝
もうひとつ よかったのが
豊橋の焼き鳥は デカい
これで一本150円。
豊橋_全日本選抜_決勝
初めての豊橋競輪場、
勝ったのは山口の清水、競輪祭でKEIRINグランプリの
勝負掛けで松浦を引っ張った渾身の先行で
松浦を勝たせた 清水がここで初G1勝利を果たしました
その清水を引っ張ったのが松浦だった。
それもなんかドラマだなぁ。
松浦は清水を引っ張り切ったところで 
最後の直線で接触があり、落車。
それでもよろけながら立ち上がり ゴールしたシーンは
このレースを忘れがたいものにしてくれました。
でも 車券は当てたかったなあ

バックスクリーン三連発


競輪
  1. ワッキーには逆らえない予想(08/16)
  2. 僕にとってはこれはオールスター(07/05)
  3. この腐った時世に一発狙う(06/21)
  4. 中国結束で松浦勝利(03/29)
  5. 僕の新たな旅打ちが始まった(02/12)
次のページ
次のページ