fc2ブログ

タイトル画像

各地の湧水地を回るんだ

2020.06.09(11:59) 3736

実は山梨に出張に来ています。
コロナ自粛は緩和されているようですが
東京との頻繁な行ったり来たりはよくないと思い
会社に無理を言い 東京に戻らず山梨滞在しています。
白州尾白湧水
そうなると 週末を山梨でどう過ごすかということです
人の行き来を制限しているのに 人のいるところに行くのは
バカな奴のやることで それはできないと
そう考えると 山梨は名水の宝庫だったなと
富士山系からアルプス系から水がいたるところから噴き出していると
オマケにサントリーの白州蒸留所もある
ということでまず向かったのが その白州の湧水地・白州尾白湧水。
べるがというキャンプ地の中にあります。
とんでもなく探しにくいところにありましたが
たどり着くことができました 
八右衛門出口湧水
次に向かったのは小淵沢方面の
八右衛門出口湧水。
大滝湧水
最後は大滝湧水。
神社のそばにある湧水
この北杜市というところの3か所から湧き水を汲んできたんだが
これをどうするかというと
ウイスキーの水割りにつかって 味に違いがでるか
試したくなったんだ

バックスクリーン三連発


タイトル画像

須玉温泉 若神桜

2017.06.10(11:59) 2613

普段は山梨にいるのですが
東京と比べて何もないところなので
仕事が終わると時間をもてあまします。
なのでよく温泉へ行くのですがたいていのところは行ってしまっているんです。
その中でも見つけたのが
須玉温泉、といってもこの旅館の温泉しかないようなんだが
   須玉温泉
あんまり温泉という感じがしない
臭いもそうだし、湯触りといったらいいのかしら
ぬるぬるすることもない
大きな露天風呂もあるのですが 藻が。
温泉なのになんで風呂の岩の縁に藻が付着しているのか理解ができない
おまけに藻の臭いがして気持ち悪かった
うーん、もひとつやったね。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

白州の水

2017.06.09(11:59) 2612

今いる近くにサントリーのウイスキー工場があります
サントリーのウイスキー「白州」を作っている工場ですね
ウイスキー工場が有るんだから当然、水がいいはずなんですよ
それこそ南アルプスの天然水ですよ
白州が南アルプスかどうかはしりませんが
水が良いってことはどっかで水が湧いているはず
   白州の水
ということで調べてみましたら やっぱりありましたぁ
道の駅で白州の水が汲めるんですぅ
会社終わりに言ってみましたがグーグルマップではすぐそこっていうイメージでしたが
実際、走ってみると結構な距離だった
国道20号線沿いにその道の駅白州があるのですが
この国道20号、いかほどのスピードで走っていいものかがさっぱり
信号の無い、渋滞も当然無い一本道なんですが 
どこかに警察がはられていたら終わりです。
なので60㌔で走っていたのですが僕の後ろは大渋滞です
そこまでして汲みに行った白州の天然水。
飲んでみての感想は”水だ”。こねくりまわして感想を無理やり出すとすると
”水がまぁるい まろやかな気がする"
おそらくは水道水を氷を入れて飲んだほうがおいしいかも知れん。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

山宮温泉

2016.12.22(11:59) 2436

山梨にいるときはほぼ、毎日お風呂は温泉に入っています。
風呂に入るくらいしかここでやることが無いからです。
で、源泉かけ流し 山梨で検索かけたところ 仕事終わりに行けそうなところと
いうと 行ったことないところで言うとこの温泉となりました
暗くて、なんの写真かわからないかと思いますが
温泉の外観です。
   山宮温泉
アルカリ泉の温泉で源泉が38度ということでぬるめです。
坂の途中にあるので見落としそうなところにあります。
よく雑誌なんかで使われる表現で「たっぷりのお湯」とか言いますが
ここがまさにその通りのところでガンガンかけ流しです
中に入ってみて風呂に入りながら効能を書かれた看板を眺めていると
リュウマチ、月経障害、子宮発育不全、更年期障害とどれひとつ私に当てはまる物がない
さらにここは女性向けで男性が入るのは間違いか?
まぁ、毎日 山梨のどこかで風呂に入っています。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

山口温泉 山梨

2016.02.19(11:59) 2138

会社の先輩に教えてもらって、この山口温泉を知りました。
個人で掘った温泉だそうで源泉かけ流し、過水も加温もしていないそうですが
それが致命傷でした。
どういうことかというと受付にお金を払うときにも言われましたが
お湯がぬるい、どれほどかというと温水プール並です。
「ゆっくり漬かってくださいね」といわれましたがゆっくり浸かって温まる
レベルではない。私、足先の冷え性なんですがつま先がぬくもることはついに
ありませんでした。
 山口温泉
とにかくこのままでは風邪をひくと体を洗ってさっさと出ようとしたのです
シャワーの温度が高いのは幸いでしたが節水タイプのヘッドを使用しているので
出てくるお湯の量が満足いくようなものではない
ホントにふんだりけったりです。
一応、内湯・一槽、露天・一槽とありますが露天は言った状況がさらに悪くなるので
5分で退散しました。気温が暖かくなる頃いくと良いかもしれません。
お湯は炭酸泉で体の回りにアワでいっぱいになりますし、お客もほとんど来ません
私が平日の7時ごろいたのですが私含めて3人ほど、後からも二人ほど来客が
あった程度です。場所は山梨のメイン道路・国道20号沿いの住宅地の中に
ありますが駐車場がどこなのかしばらくウロウロしました。
ちなみに写真は露天風呂の様子です。

バックスクリーン三連発


山梨
  1. 各地の湧水地を回るんだ(06/09)
  2. 須玉温泉 若神桜(06/10)
  3. 白州の水(06/09)
  4. 山宮温泉(12/22)
  5. 山口温泉 山梨(02/19)
次のページ
次のページ