fc2ブログ

タイトル画像

水原華城からの眺め

2020.07.30(11:55) 3791

一段高い水原華城の城壁から見える風景
中々の景色でした。
水原華城
パノラマで見るとこんな感じ
この風景も見るのも ここに来た目的の一つです。
水原華城
水原華城は宮殿もあるが 城壁の門を渡り歩くのも
ひとつも観光のようです。
下の写真は長安門。
日本とは違うフインキで 異国に来たことが感じられる。
水原華城
さいごに この門を見るのも 今回の目的のひとつ
川の上にたつ門。
水が流れているので 見ているだけで涼やかです。
水原華城
このあと 宮殿の方も行こうかと思っていましたが
最初の階段で 完全にやられてしまい
バスに乗って そのまま ホテルに帰りました。
私の場合 ここまで2時間かかりました。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

心臓やぶりの坂とはおそらくここのことだろう

2020.07.28(11:55) 3790

今いるスウォンという街には古城の水原華城という城址があります
この城壁の一画には鐘をつけるところがあることを知ったので
行ってきました。
私がみたブログでは20分坂を上るとありましたが
行ってみると この坂道。
水原華城
見た感じ 赤い矢印のところだと みていたんですが
赤い矢印のところまで登りきったところで
観光マップを確認してみると そこよりまだ上とのことで
結局は 木に囲まれてわかりにくいが
黄色の矢印のとろこまで 行かなければいけないことに
水原華城
そして その坂の具合ですが とんでもない傾斜
登るのも疲れたが 下るのも 膝の力が必要なくらい急傾斜。
そもそも 坂を上るのが苦手な私、
さらに老齢のため体力が以前よりはるかに低下している中
この坂を登りきるために 3回ほど階段に座り
休憩をとるはめに。
水原華城
そして これが 木に隠れていた分の傾斜道
階段になっているのですが その段の高さもまちまちなので
それが 一層、ひざと体力に効いてきます。
水原華城
これが 第一目標のカネ。
3回つけて1000₩なんだが
日本と音が違って 爽快感が損なわれている
ちょっと 満足までには いかなかった。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

これはあかんレベルやろ

2020.07.05(11:59) 3763

韓国でコロナ拘留されております。
先に拘留明けになっている同僚にコンビニに行って
カナダドライの炭酸水を差し入れしてくれと
下の写真を添付してメールで頼んだんです。
カナダドライ炭酸水
そしたら「買ってきたけど 間違えたかもしれない」と返事が
何がや?と思ったが
届けられたペットボトルを受け取ると 私が以前韓国で
愛飲していたものが届けられました 
全然これですよ。
すると「カナダドライじゃないかもしれん」とその同僚は言うんです。
カナダドライ炭酸水
確かに よくボトルを見てみると
ビミョーに違う。
韓国語は読めんが
エンブレムが違う、CANADA DRYは韓国でもカナダドライだろうから
Seagram'sとは韓国語表記しないだろう
これ、いわゆる コピーもの?
普通にコンビニに売っているというので
ライセンス契約販売と信じたいが
真偽のほどはわからない
カナダドライ炭酸水
裏もこんな感じで 韓国風。
味は問題ないので いいんですが
値段が160円と日本で68円なので2.5倍!
高けぇ。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

意外と名作 韓国ポテトチップ

2019.09.24(11:59) 3478

台風が来た週末は 毎日食いました
コンビニでなんだろうと思って買った
ポテトチップ、ハニーバーター味。
日本にはない味と試してみたのですが
これが 意外な名作でした。
日本にない味だけに はまります。
ハニーバター味
ポテトチップなのに甘ったるい味
食う前は ないわぁ と思っていたのですが いけます。
韓国の同僚によると 4年ほど前に流行したらしく
当時は生産も追いつかなかったとか

バックスクリーン三連発


タイトル画像

今回のホテル

2019.09.20(11:59) 3475

日韓関係が最悪の状況の中、渡韓しています
一人移動になるので 空港からホテルまではハイヤーを控え
バスで移動しました 
今のところ 髪を引っ張られることも殴られることもなく
過ごせております。
毎回、同じところに滞在していても 飽きてくるので
目先を変えて ホテルをいつものところより変えてみました
Daysホテル
Days Hotelというところになります。
いつもはRamadaホテルなんです。同じグループなのでポイントが
共有できるところがありがたいですね。
ラマダとの比較となるのですが
広さでいうと Ramadaの方が広いですね 感覚としては1.5倍ほど違う
感じがします。 TVですが ラマダは日本のBSチャンネルが4とNHK Worldが
入るのに対し、DaysはBS TBSとBS1、NHK Worldの3チャンネル
チャンネル数は少ないが画質はデジタル画質でしたね。
Daysホテル
浴室もDaysの方がこじんまりしてます。
ただ、蛇口がついているのでお湯をためやすくはあります。
室内照明が明るいので 本を読み私としてはありがたい
ただ、電気を落とすのに 一括ボタンがベットサイドではなく
対面のテレビサイドに埋め込まれているのが おしい。
寝たまま、ポチンと電気を落としたいので ちょっと残念なところね。
あとは電気のコネクターが少ないことですね
ラマダはスマートフォン用の電源ケーブルが2本出ているので
これが結構重宝する Daysも一般ホテル並みにコネクターはあるので
この点は比較という意味で ちょっと劣るね
ベットはDaysの方が硬めでこちらの方が好き。

バックスクリーン三連発


韓国
  1. 水原華城からの眺め(07/30)
  2. 心臓やぶりの坂とはおそらくここのことだろう(07/28)
  3. これはあかんレベルやろ(07/05)
  4. 意外と名作 韓国ポテトチップ(09/24)
  5. 今回のホテル(09/20)
次のページ
次のページ