fc2ブログ

タイトル画像

逃げないのかな

2019.10.10(11:59) 3493

アルバカーキにあるBiopark Zooは私が行った動物園の中でも
かなりの好きな動物園です 何より 印象的なのが水がきれい。
下の写真はカバの厩舎なのですが 2匹にこのスペースとこの水面。
上野にいるカバがかわいそうになるくらいの大スペースです。
水のきれいな動物園
なにより 天気がいいのと 解放感が半端ないので
歩いているだけで気持ちがいい。
水のきれいな動物園
ひとつ気になるのが フラミンゴのおりに天井がないこと
逃げないんだろうか
水のきれいな動物園
あと、園内に孔雀がウロウロ歩いているんだけれど
これも 同じく 逃げないんだろうか


バックスクリーン三連発


タイトル画像

今朝、出勤した時のホテルからの模様

2019.10.09(11:59) 3492

今、アルバカーキーでは数日かけてバルーンフェスと
いうのを開催しております
毎朝、テレビでその模様を放送しておりますが
どういうものかはわかっておりません
アルバカーキー バルーンフェス
どうやら 毎日 気球が上がる場所が変わっているようで
それまでは なんてことない日々だったんですが
昨日はホテルをでると 写真の光景が
目の前に広がる
携帯でとったんだが クラゲがフワフワ泳いでいるようだった

バックスクリーン三連発


タイトル画像

古い町並み

2019.07.04(11:59) 3400

宮沢りえの写真集で知られることになったサンタフェに行ってきました。
ここにきて気づいたことがあるんです
中国人を見ていない。今回の出張では日本人もそうなんですが
アジア圏の観光客を見ていないです
中国人のいない観光地って、めずらしい。
サンタフェ
ようは古い町並みなんです
日本で言うなら 金沢や高山といったところでしょうか
サンタフェ
古い町並みだけでは私の心には響かなく
もっぱら目的は土産を買いまくることです
この夏を過ごすTシャツ探しに没頭しました
サンタフェ
メキシコが近いという土地柄 色合いがビビットで
土産物Tシャツでも十分デザイン的に満足させるものです。
サンタフェ
このお店も色彩豊かなお店だったんですが
僕の写真技術ではその良さを映しきれない。


バックスクリーン三連発


タイトル画像

あこがれのロズウェル

2019.07.02(11:59) 3398

ロズウェルとはUFOが落っこちたとされているところです。
今いるアルバカーキに行けと言われた時、真っ先に思いついたのが
ここに行くこと
あこがれのロズウェル
いつかは行きたいと思っていた場所なんですが
いろいろ ネットで見てみると サンタフェに行くついでに
寄ってみました等わざわざここを目的に行くところではないらいしい。
あこがれのロズウェル
ド田舎なので見るところはないのですが
メインはここ、国際UFO博物館に行くこと。
このありの街頭はグレイ模様となっています。
あこがれのロズウェル
目的であるInternational UFO Museumに5ドル払って入ってみても
たいしたことはありません
私も 展示物よりも隣にある土産物屋でTシャツを買うことの方が
面白かったし夢中になりました。
展示物ではこれ、墜落したUFOから出てきた死んだ宇宙人の解剖風景
白黒の粗い映像で有名なシーンを人形で再現したもの
宇宙人の大きさが 模型化することでよくわかってよかった。
めっちゃ小さいんだ(実物って言っていいのかはわからんが)
あこがれのロズウェル
とにかく町中グレイだらけだ
ドーナツ屋の看板もこの通り、あちらこちら目に付く店頭前には
宇宙人の人形か絵が張られています。
あこがれのロズウェル
こちらではマクドナルドはUFO型の店舗
ロズウェルは田舎なので観光資源はUFOしかないの
日本でいう遠野の河童みたいなもんだと思う。
あこがれのロズウェル
最後に土産物屋で買いまくったTシャツ群。
去年、古くなったTシャツを大量に処分したので
ここで補充ですよ
ただし、えらい安かった。そして安いなりに生地が薄い
一回の選択でアウトになる可能性もはらみつつ大量購入。

バックスクリーン三連発


タイトル画像

ユタ州アクアリム

2017.12.04(11:59) 2800

ホントにここユタですることが無くなってきた
ついにはホテルの近くに見つけた水族館にまで
行くしかなくなった。
ユタ州アクアリム
アクアリム、大人入館料19.96$
考えてみれば高校の修学旅行以来の水族館ではないだろうか
はっきり言って そんなに面白くなかった
ふれあいコーナーでエイに触ったりしたんですが
特にもう一度行きたいという気持ちにはならなかった
ユタ州アクアリム
この水族館の一つの売りである水中トンネルで
サメがメインの水槽になるのですが
よわっちいサメばかりで ホオジロザメくらいいてくれたら見栄えもしたのになぁ
なかなか水槽越しでしかも証明がくらい中 動き回る坂をとるのは
至難の業で、私のコンデジと腕ではとてもではないが撮りきれませんでした。
とはいえタツノオトシゴを見たときは地球外生物としか考えられず
なんだかその作りに妙に感心したなぁ。
ユタ州アクアリム
次がペンギンの水槽で水面から下のペンギンが泳ぐさまが観察できます
背中から羽の間に含まれる空気が出てくる様がかっこよかったし
丸々と油がのって太ったペンギンがうまそうだと思いながらこの写真の
シャッターを切っていました。

バックスクリーン三連発


アメリカ
  1. 逃げないのかな(10/10)
  2. 今朝、出勤した時のホテルからの模様(10/09)
  3. 古い町並み(07/04)
  4. あこがれのロズウェル(07/02)
  5. ユタ州アクアリム(12/04)
次のページ
次のページ