fc2ブログ

タイトル画像

正月3日目 マカオ そして帰国編

2011.01.09(19:04) 258

正月3日目。せっかくタイパ島にいるので島を回ってみようと
ガイドブックを広げてバスで10分程度行くと
観光スポットに着きますそれが聖母堂教会
1/3macau
セドナ広場と同じで下の石畳が奇麗
1/3macau
教会のすぐ下にあるのがポルトガル住宅館
人は住んでいないが家だけ残されています
1/3macau
トコトコ歩くこと10分で見えてくるのがタイパ歴史博物館
これもポルトガル様式
1/3macau 1/3macau
タイパは狭いがなかなか奇麗なところマカオの住宅街なのか
高いマンションをよく目にする
中心街は歩道もなかなかフインキがあります
1/3macau
北帝廟。一応ガイドブックに乗っていたので撮っただけ
特に感じ入るものは無かった
一通りまわってからさぁ、カジノへ午前中に1000HK$勝ち
その後飯を食おうとマカオに渡る
1/3macau
当然食うのは小龍包。3日連続で必ず食ってます
飯食った後はリスボア横のカジノでバカラ勝負
俺よりもついてそうな若者に便乗して500HK$浮き
おぉ!この調子とおもいタイパに戻ってさらにBJ。
一進一退を繰り返していたのだが明らかに引き方を知らない中国人が
入ってきてガッツリトバッチリをくらい-1000HK$くらう
こいつに吸い込まれてたまるかと席を立ち小休止を入れる
1/3macau
中国人が消えるまでどこいこかと考えて。セドナの夜景を見たことがない
と思い立ち再びマカオへ渡る
1/3macau
イルミネーションが奇麗です
1/3macau
1/3macau
もういいやろうと再びタイパに戻ると案の定中国人が消えていた
これを見ている人でBJは21にしたらいいんでしょ と思っている人が
いたら絶対にカジノなんかいかんでくれ!せめてインターネットで
セオリーぐらいは調べて来い!いい迷惑やから
そんなことより機嫌よく打っていたら今度はわけのわからんインド人が
乱入して、親10に対しインド人10・10をこの男ステイではなくスピリットしやがった
それを見た瞬間ホテルに逃げ帰る

10時になりさぁ最後の勝負とエレベーターに乗っていると途中から
年のころ僕より3,4歳若い女性が入ってきてアイフォンみたいなのを持ってるなぁ
と見たら100,000HK$のチップやった両手に抱えてるので数えてみたら
全部で20枚!おい!それ2000万円あるやんけ!
流石に俺も縮み上がった。
カジノに入ると例のインド人がまだ座っているのでここで終了

正月4日目は帰国です
1/3macau
ショックだったのは香港空港にあったバーガーキングがなくなっていた

総括すると正月は日本でゆっくりしといたほうが良かったかな
でも行かずに後悔するより行って後悔したほうが良い
次はシンガポールかブリスベンだ!

バックスクリーン三連発


タイトル画像

正月2日目 マカオ

2011.01.09(00:26) 257

元旦にちょっと勝つことが出来たが初日の負けがあったので
まだちょっとわだかまりがあったので
朝だけは打つのは控えようと思い今日は北のほうに行ってみるか
とマカオの北にある寺院を訪れる
1/2マカオ
この寺何かすっかり忘れた
今地図で確認したがおそらく連峰廟
1/2マカオ
その中、とりあえずお参り
1/2マカオ
次に観音寺 これ世界遺産だったか どうだったか
記憶があいまいなのは歩きながら 今日のどういう賭け方をするかずっと
考えていたから
ポルトガル建築は奇麗なのだが中華建築は扱いが非常に悪い
寺を見てても面白くないのでさっさと切り上げてカジノに行ったはず
リオで負けてまた例のレストランで小龍包を食って
Wynnホテルへ移動してまた負ける
冷静さを取り戻すために そうやWynnのイベントとっとこと思い撮ったのが
1/2マカオ
このホール。30分毎にイベントが行われるのだが
1/2マカオ 1/2マカオ 1/2マカオ 1/2マカオ
天井が音楽に合わせてガガガっと開いて、スクリーンの映像が割れて
でっかいシャンデリアが降りてくる そしてしたの丸いところも割れて
1/2マカオ
グググっとせり上がって来るのが
1/2マカオ
100年樹です 30分ごとに内容が変わり 次に現れるのが
1/2マカオ
ドラゴンです
このWynnカジノ、カジノを中心にぐるっと周りをブランドショップで
埋め尽くされているのだがそのひとつが
1/2マカオ 1/2マカオ
フェラーリショップ。F1マシンに値札がついていたか確認していないが
右のエンジンには値札が! これ売りもんなの!
年代わからないが10勝したV10エンジン、日本円で500万円でした
意外と安い
1/2マカオ
飯食った後ホテル前に止まっていたマイバッハ。生まれて初めて見た。
最低価格確か4800万円~ どんな要求もNOといわんらしい

負けに負けてやっぱりそうかとタイパ島に戻り
先述のALTIAでBJ実施。韓国人と中国人と一緒に机をバンバン叩いて
勝ちを呼び込み3500HK$で2日目を±0に終わらす

バックスクリーン三連発


タイトル画像

元旦 マカオ 世界遺産の旅 後編

2011.01.08(18:23) 256

まだまだ続く元旦の世界遺産の旅
ラウル広場のすぐ側にあるのがMandarin's House
感じで書けないのが残念。おそらく昔の大富豪の家
1/1 gantan macau
確か世界遺産マークがついていたと思うのだが?どうだったか
1/1 gantan macau 1/1 gantan macau 1/1 gantan macau
とてつもなくでかい家、でもポルトガル色ある建物は手入れもいき
届いているのに中華系の建物はちょっと残念な感じ
1/1 gantan macau
そこから20分くらい歩いて坂を上りつくと
ペニンニャ教会。これは世界遺産ではない
マカオでひときわ高いところにあるので景色が良い
1/1 gantan macau
ペニンニャ教会から見るタイパ島。橋の向こう側
かすんで見える高い建物あたりが私の泊まっているホテルがあるところ
1/1 gantan macau
ペニンニャ教会をさらにみなみへ下ると超がつく高級住宅地を
抜けるとA-MA Templeが出てきます。これも感じでかけないのが残念
この寺院海の神様のはずだが当然世界遺産。ついでにその前に広がる
広場も確かそう
1/1 gantan macau 1/1 gantan macau 1/1 gantan macau
中はとにかく線香だらけ、渦巻き線香、一番右のでっかいのも線香です
オバちゃんの火のつけ方を後ろから見ていて自分でもやってみる
まず線香を買う(10HK$)ぶっとい先っぽをロウにつけるそれから火をつける
願うのは当然カジノでの勝ちだ
1/1 gantan macau
境内のでっかい石、これが何を意味しているのかわからなかったが
みんな写真を撮っていたのでついでに撮った

セドナ広場からここまでうろうろして大体4時間ぐらい
元旦なので今日は賭け事は控えとこうと思っていたのだが
1/1 gantan macau
まだまだ一日が終わるには時間がある
泊まっている隣のホテル ALTIAだったか?このホテルに
100HK$で打てるBJテーブル発見。
とにかく座って+1000HK$。いい感じで一日を終えることができた

バックスクリーン三連発


タイトル画像

元旦 マカオ 初詣編

2011.01.07(23:24) 254

私の世界遺産の旅はまだまだ続く
民生総署の脇を南に下り緩やかな坂を上る事20分ほどすると
見えてくるのがこの写真
1/1元旦
当然世界遺産です。まず正面に見える緑の修道院そして右に見える
黄色い壁が図書館そして手前に広がる広場、右の緑色の建物は
ドンペドロ5世劇場が全て世界遺産です
1/1元旦
違う角度から撮った写真
左に見えるオーガスティン教会も世界遺産
広場の石畳も奇麗でしょ
1/1元旦
これがその聖オーガスティン教会。中から歌声が聞こえるので
中に入ってみたら元旦のミサの途中でした
1/1元旦
ここが私の初詣の場所となりました。きいてもわからん英語の説教を
隣のキラーカーンそっくりのつるっぱげの大男の隣で聞いていました
1/1元旦
こちらがドンペドロ5世劇場。中には入れなかったがこれも世界遺産だそうです
1/1元旦
ドンペドロ5世劇場の前の道を下っていくと10分くらいかな
歩くと見えてくるのが私がマカオで見た中で最も美しい教会
聖ローレンス教会。もちろん世界遺産です
1/1元旦 1/1元旦 1/1元旦
中のフインキ、天井の奇麗さ、教会周りの様子
ヨーロッパのような派手さは無いがとても美しい教会です
マカオに行った時は必ず行くことを薦めます
1/1元旦
聖ローレンス教会の前の道をさらに南に下るとラウル広場が見えてきます
ここも世界遺産です。
1/1元旦
このラウル広場、団地の間の小さな公園ぐらいの広さしかありませんが
大切に保存されるというより日常に使われている感じがいいです
ここで食べたのがマカオ名物のエッグタルト。
パイ生地に甘いプリンをのせた味がします

バックスクリーン三連発


タイトル画像

元旦 マカオ 世界遺産の旅 前編

2011.01.07(00:05) 253

マカオはカジノの街として有名ですが
実はこの狭い土地に22ヶ所建物と8ヶ所の広場の
世界遺産がある街なのです。
大晦日に負け、このまま行くとやばいと思い
元旦でもあるし少し控えるかと観光を実行したのが
今年の元旦でした
sedona square
民生総署。当然世界遺産です
sedona square
ここにいつも入って思うのだが白い壁と青いタイルが
でっかい便所を想像させるんだなぁ
sedona square
その民生総署の向かいにあるのがセドナ広場。
またまた世界遺産。sedona square
俺が個人的にアジアで最も美しいと思っている場所で
最も好きな所
sedona square
広場の側にある仁慈堂。ここはどうだったか?世界遺産ではなかったかも?
sedona square
さらにその横にある確か中央郵便局。これは世界遺産と違う
sedona square
セドナ広場を奥に進み50mほどで見えてくるのが聖ドミンゴ教会
sedona square当然世界遺産。
私は親によると仏教徒らしいが、マリアの前で祈ったのは当然
明日からの勝利です
sedona square
さらに人の流れに乗って奥に進むと見えてくるのはおおとりの
セントポール大聖堂。

バックスクリーン三連発


マカオ
  1. 正月3日目 マカオ そして帰国編(01/09)
  2. 正月2日目 マカオ(01/09)
  3. 元旦 マカオ 世界遺産の旅 後編(01/08)
  4. 元旦 マカオ 初詣編(01/07)
  5. 元旦 マカオ 世界遺産の旅 前編(01/07)
前のページ 次のページ
前のページ 次のページ