昔、子供のころの歌謡曲の一節ですね
柏原芳恵の歌でしたでしょうか
韓国で隔離生活をしているうちに部屋に備え付けられている
紅茶を飲むようになりました。
朝食ビュッフェの食堂に行きますと そこにはティーパックが
3種類もあったんです。
今まで紅茶なんてどれを飲んでも同じと思ていたので
特に気にもしていませんでしたが
この三種類で違いは出るのか試してみました。

イングリッシュブレックファストとダージリンに正直違いは
感じられませんでしたが
アールグレイだけは なんかのスパイスが入っているのか
違いますね 紅茶に味の違いがあるのを知りました。
アールグレイだけは おいしいと感じましたね。
日本に帰っても 探したいです。
それにしてもラベルの下に記されている ロンドンという文字
帝国時代の遺産というか
アジアを支配しまくっていた 名残がこの一文字から感じられるのは
私の勘繰りなだけでしょうか
柏原芳恵の歌でしたでしょうか
韓国で隔離生活をしているうちに部屋に備え付けられている
紅茶を飲むようになりました。
朝食ビュッフェの食堂に行きますと そこにはティーパックが
3種類もあったんです。
今まで紅茶なんてどれを飲んでも同じと思ていたので
特に気にもしていませんでしたが
この三種類で違いは出るのか試してみました。

イングリッシュブレックファストとダージリンに正直違いは
感じられませんでしたが
アールグレイだけは なんかのスパイスが入っているのか
違いますね 紅茶に味の違いがあるのを知りました。
アールグレイだけは おいしいと感じましたね。
日本に帰っても 探したいです。
それにしてもラベルの下に記されている ロンドンという文字
帝国時代の遺産というか
アジアを支配しまくっていた 名残がこの一文字から感じられるのは
私の勘繰りなだけでしょうか